「丸善ライブラリーニュース」に本学図書館・キャリアカフェに関する記事が掲載されました。

「丸善ライブラリーニュース」の第5号(2009年2月23日)に、羽入佐和子附属図書館長の論文と茂出木理子チームリーダーの報告が掲載されました。

 なお、2つの記事は、本学の機関リポジトリTeaPotにも搭載しています。

■知識基盤社会を担う大学図書館と哲学
羽入 佐和子(お茶の水女子大学 副学長、附属図書館長) 

■お茶大図書館ハッピー宣言! 〜アピールする図書館戦略〜
茂出木 理子(お茶の水女子大学附属図書館 図書・情報チームリーダー)

      ◆        ◆        ◆        ◆        ◆

 知的空間であり、対話の場であるキャリアカフェ。
 そして、今日までも普遍的に情報・知識獲得の場であり続けながら、人と人との、あるいは時空や分野を超えた「知」同士のコミュニケーションの場としての機能を備え、次世代の知を創造し発信する学術情報基盤としての附属図書館。
 これらはどちらも、利用者たる学生に 主体的なものの見方・考え方・行動の機会を提供し、成熟した「おとな」への成長を促す場としての役割を共有しています。
そしてそれは 取りも直さず、現代社会のニーズに対してフレキシブルに対応する、大学教育の果たすべき役割でもあります。

 哲学者カントの「あえて賢くあれ!」から始まる羽入図書館長の論文には、キャリアカフェが、附属図書館が、そして大学そのものが共通して抱く教育理念が集約されています。

 さらに、茂出木チームリーダーの記事には、「あえてハッピーであれ!」というメッセージが込められています。
 仕事は人と人とのつながり---それはスタッフ同士でもあり、サービスの提供側と受ける側との有機的なつながりでもあります。そのようなコミュニケーション社会において、スタッフ自らがより「ハッピー」に成熟することで、職場や顧客のニーズに対し良い仕事をポジティブに生み出す、という連鎖が生まれることを教えてくれます。

 成熟した「おとな」の 基本的かつ実践的な心構えとして、是非 2報セットでお読みください。

(文責:田村美和)