責任者の表記

公開講座~理科教育支援者養成プログラム~
【理科支援員コース】

理科支援員コース

 

 

目的

本コースでは、小学校の理科授業を支援する人材 『 理科支援員 』 を養成します。

 

↑top

 

特色

本講座を受講し、検定試験に合格された方には、お茶の水女子大学より認定証を発行します。

 

↑top

 

研修内容

  1. 学校リテラシー
    より良い理科の授業実現に向けて、教員との効果的な連携方法やそれに必要なコミュニケーション方法などを学びます。

     

  2. 小学校理科実験
    小学校理科の教科書に記載されているエネルギー・粒子・生命・地球等の単元について、効果的な支援方法などを踏まえ学習します。

 

コマ 単元名 内容
1日目
【1】
「学校リテラシー I」
講義:

学校教育法

 児童とのコミュニケーション

 
など
1日目
【2】
「学校リテラシー II」
講義:

科学的思考

理科室・準備室の管理方法

 
など
1日目
【3】
「学校リテラシー III」 学習指導案の読み取り方
2日目
【4】
「エネルギー・粒子I
  安全管理:全般
講義:

安全管理全般について

 (野外活動の注意点、刃物・火・薬品の扱い)

実習:

アルコールランプの使用法

使用上の注意点

 
など
2日目
【5】
「エネルギー・粒子 II」
  安全管理:薬品の扱い
実習:

塩酸の調製

水酸化ナトリウム水溶液の調製

廃液処理の方法

 
など
2日目
【6】
「エネルギー・粒子 III」
  電流のはたらき
講義: 電池と電磁石
実習: 手回し発電機  
など
3日目
【7】
「生命・地球 I」
  呼吸
実習:

気体検知管の安全な使用方法

空気中の酸素、二酸化炭素濃度測定

呼吸中の酸素、二酸化炭素濃度測定

 
など
3日目
【8】
「生命・地球 II-1」
  顕微鏡による観察
実習:
塩酸の調製
水酸化ナトリウム水溶液の調製

身近な植物の教材化

学内の生物採集

 
                     など
3日目
【9】
「生命・地球 II-2」
  顕微鏡による観察
実習:

観察「水の中の生き物」、「花粉」、「葉」

葉のデンプン調べ

 
など

 

↑top

 

実施要項

講  座
平成28年 5月 23日(月)

/学校リテラシー

(学習指導案の読み取り方)

5月 24日(火)

/小学校理科実験

(エネルギー・粒子領域の内容等)

5月 25日(水)

/小学校理科実験

(生命・地球領域の内容等)


※各日とも、10:30 ~ 16:10 (90分×3コマ)

申し込み〆切 平成28年5月8日(日)

検  定
平成28年 5月26日(木)  / 10:30~、13:00~、15:00~
5月27日(金)  
5月30日(月)  
5月31日(火)  
6月1日(水)  


※以上の日程内で調整して実施 (所要時間 約90分)

申し込み〆切 平成28年5月8日(日)

開催場所 お茶の水女子大学
募集人員 1回につき 20名(最少催行人数 5名)
講 習 料 28,000円(実験材料費含む)
検 定 料 15,000円(認定証発行手数料含む)
最少催行人数に達しない場合は、開講できません。その際は、1月13日(水)にメールにてご連絡させていただきます。
理科支援員コースを受講後、検定も受検して合格された方々が、東京都北区、川崎市などで、理科支援員として活躍されています。

 

↑top

 

お申し込み

申込方法 お申し込み方法はこちら → お申し込み・お問い合せ
お問い合せ お茶の水女子大学  サイエンス&エデュケーションセンター
 
■住  所 : 〒112-8610  東京都文京区大塚2-1-1
■電  話 : 03-5978-2085
■E-Mail: rika@cc.ocha.ac.jp

 

 

↑top