部門概要 組織・プロジェクト シンポジウム コンソーシアム 講演会 刊行物

ページの本文です。

組織・プロジェクト 令和5年度

組織(令和5年度)

部門長 神田由築(日本史)
松岡 智之(日本文学)
浅田 徹(日本文学)
藤川 玲満(日本文学)
谷口 幸代(日本文学)
加藤 夢三(日本文学)
田中 琢三(フランス文学)
竹村 明日香(日本語学)
石井 久美子(日本語学)
西坂祥平 (日本語学)
遠藤 みどり(日本史)
大薮 海(日本史)
湯川 文彦(日本史)
埋忠 美沙(日本演劇)
宮内 貴久(文化人類学)
難波 知子(日本服飾史)
中野 裕考(西洋哲学)

研究プロジェクト(令和5年度)

主題 演劇と出版文化
主旨 演劇(歌舞伎を中心に)と出版文化の関係について、主に幕末から近現代の出版物(草双紙、読本、絵本、漫画など)を対象として研究をおこなう。
プロジェクト担当者 埋忠美沙(本学教員)
客員研究員

嶋崎聡子(UCLA)、松葉涼子(セインズベリー日本藝術研究所)

研究協力員 宮崎眞帆(コロンビア大学大学院)、メリッサ・リー(コロンビア大学大学院)、ビクトリア・デービス(UCLA大学院)
主題

前近代日本の「中央」と「地方」

"Central" and "Local" in Premodern Japan

主旨

前近代日本における政治・経済・文化の中心地は奈良であり、京都であった。そのため当該期の研究の多くは奈良や京都での事象を対象として行われ、その際に用いられる史料も奈良や京都で作成されたものが大半である。一方、地方においても一定度の史料は遺され、それを用いての研究も進められている。しかし、それぞれの研究は独立して行われ、そのまま完結してしまうことが多い。よって本プロジェクトでは、前近代の「中央」と「地方」それぞれの視点から研究を進めつつ、両者を融合させることにより前近代日本史像の総合的構築を試みる。

Nara and Kyoto were the centers of politics, economy, and culture in pre-modern Japan. Therefore, most of the research in this period focused on the events in Nara and Kyoto, and most of the historical materials used in those studies were created in Nara and Kyoto. On the other hand, a certain amount of historical materials have been left behind in local areas, and research using these materials is also being conducted. However, each study is conducted independently and is often completed as it is. This project, therefore, attempts to construct a comprehensive picture of pre-modern Japanese history by fusing the two, while conducting research from the respective perspectives of the "central" and "local" regions of pre-modern Japan.

プロジェクト担当者 大薮海(本学教員)
研究員 神田由築(本学教員)
客員研究員

内田澪子(医療創生大学)、巽昌子(東京都立大学)

研究協力員 東海林亜矢子(国際日本文化研究センター)、永井瑞枝(本学AA)、
柳澤京子(元本学院生)
主題

英語・日本語における食べ物に対する感覚評価と文化的アイデンティティ

Sensory Evaluation of Food and Cultural Identity in English and Japanese

主旨

日本語と英語における、食べ物に関する味覚や嗅覚などについての感覚評価の表現について分析する。それらが日英の文化的なアイデンティティ形成とどのように結びつくか等について、インタビューや会話等を材料として研究する。

We propose to investigate how people describe their taste preferences and experience food in English and Japanese. We will use interviews, surveys and sensory evaluative conversations to investigate how people do use verbal/nonverbal behavior to assess food, influence one another’s preferences, and construct identities.

プロジェクト担当者 石井久美子(本学教員)
客員研究員 ポリー・ザトラウスキー(米・ミネソタ大学)、福留奈美(東京聖栄大学)、
星野祐子(十文字学園女子大学)
主題

哲学、倫理、宗教、科学思想に関する比較思想的研究

Comparative Philosophical Studies on Philosophy, Ethics, Religion, and Philosophy of Science

主旨

日本人研究者と各国の研究者・留学生が協力して、日本、西洋、東洋の伝統思想や現代哲学の比較研究を行うことによって、日本思想、西洋思想、東洋思想の特殊性、独自性を浮き彫りにすると同時に、共通点についても理解をふかめる。さらに、人間の存在構造、認識構造の普遍性についても明らかにする。日本思想史、西洋思想史、東洋思想史の研究者の意見交換によって幅広い視点から問題を考察する。

プロジェクト担当者 中野裕考(本学教員)
研究協力員

鈴木朋子(東京都立大学)、小濵聖子(東京大学)、森上優子(文部科学省)

主題

明治・大正期の日独思想・文化交流の多角的研究

主旨

北欧作家ラーゲルレーヴの日本における紹介者であるドイツの思想学者グンデルトと、その周辺の作家・思想家・知識人を中心に明治・大正期の日独思想・文化交流を研究する。

プロジェクト担当者 田中琢三(本学教員)
主題

近現代における日本文化の特質

Characteristics of Japanese Culture in Modern Times

主旨

近現代における日本文化の歴史的・現代的特性を明らかにする。

具体的には、政治、思想、経済、教育、生活などの多様な視点から、近現代の日本文化の形成・変容を描き出し、一連の分析結果を総合することによって、新たな研究の視点・論点を提起することとする。

In this research project, we aim to clarify the historical and modern characteristics of Japanese culture by examining the formation and transformation of Japanese culture in modern times.

Specifically, from various perspectives such as politics, ideology, economy, education, and living, we will depict the dynamics of the formation and transformation of modern Japanese culture, and integrate a series of analytical results to provide new perspectives and issues.

プロジェクト担当者 難波知子(本学教員)、湯川文彦(本学教員)
研究員 宮内貴久(本学教員)、石井久美子(本学教員)
客員研究員 馬場幸栄(国立科学博物館)
主題

謡伝書の日本語学的研究

主旨

本研究では、中世後期以降に作成された謡伝書の記述を分析し、日本語学的な考察を加える。具体的には、室町末期から江戸期にかけての謡伝書の中から発音に関する記述を抽出・分析し、謡ではどのような発音を規範化し、指南しようとしていたのかを解明する。

今年度は特に、謡伝書の中の発音規範に関する内容を近世国学者らがどのように自著に取り込んでいったのかを明らかにする。すでに契沖や本居宣長が謡伝書の記述を部分的に取り込んでいることは明らかになっているが、今後はさらに、彼らが古代語の音声を理解する際に、謡伝書をどの程度参照していたのかを検討する。

プロジェクト担当者 竹村明日香 (本学教員)
客員研究員

山田昇平(奈良大学)

主題

お茶の水女子大学と桜蔭会に関する多角的研究

主旨 本研究プロジェクトでは、卒業生・同窓会・女子大学という3つの視点から「女子大学とは何か」を考察する。今年度は、国際日本学シンポジウム「わたしにお茶大がくれたもの―あなたにとってもは、何ですか?―」を企画、運営し、個人の視点から女子大学の歴史的意義と社会における位置づけを探る。
プロジェクト担当者 神田由築(本学教員)
研究協力員

加藤厚子(元本学院生)、和田華子(元本学院生)、芹澤良子(元本学院生)

平成29年度 研究プロジェクト
平成28年度 研究プロジェクト
平成27年度 研究プロジェクト
平成26年度 研究プロジェクト
平成25年度 研究プロジェクト
平成24年度 研究プロジェクト
平成23年度 研究プロジェクト
平成22年度 研究プロジェクト
平成21年度 研究プロジェクト
平成20年度 研究プロジェクト
平成19年度 研究プロジェクト
平成18年度 研究プロジェクト
平成17年度 研究プロジェクト