連携内容・概要

  • HOME »
  • 連携内容・概要

我が国の自然科学系(理学、工学、農学)全体における女性研究者比率は未だに低く、中でも工学系の女性比率は5%程度(総務省『平成24年科学技術研究調査』)と最も低くなっています。平成23年に閣議決定された第4期科学技術基本計画では、工学系の女性採用比率15%の早期達成という目標を掲げ、女性研究者の活躍を促進するための環境整備や支援活動を実施していますが、理学系や農学系と比較して一向に増加の兆しが見えないのが現状です。自然科学系の女性研究者比率全体を向上させるためには、特に比率の低い工学系の女性研究者比率の引き上げが必須であると考えています。
 お茶の水女子大学(以下お茶大)、芝浦工業大学(芝浦工大)、物質・材料研究機構(NIMS)は、平成26年度文部科学省科学技術人材育成費補助事業「女性研究者研究活動支援事業(連携型)」に共同申請し、採択されました。

本事業では、国立の女子大学として女性研究者を多数養成・輩出してきたお茶大、私立大学として工学系人材の養成・輩出に力を注いできた芝浦工大、世界トップレベルの研究機関であるNIMSの3機関が協働・連携し、国内における「工学系の女性研究者比率の向上」という困難な課題に挑みます。さらに、学部学生から上位職研究者までを対象に、新しい「工学系女性研究者比率向上の好循環モデル」を構築し、教育・研究機関や企業・自治体への波及と普及を目指します。
 工学系の女性研究者比率を向上させるためには、図の通り、各機関の資源を有効に活用するのみならず、お互いに共有し、交流を図りながらそれぞれの特長を生かした3機関の連携が必要です。

3機関の連携により工学系の女性研究者比率向上を目指し、次の①~⑥の6項目に取り組みます。

  1. ① 工学系分野に関心を持つ女子中高生の増加
  2. ② 工学系分野の研究を深めたいと思う女子大学生の増加
  3. ③ 工学系分野の研究者を目指す女子大学院生の増加
  4. ④ 工学系分野の研究者として上位職を目指す若手女性研究者の増加
  5. ⑤ 次世代の育成に携わる上位職女性研究者の増加
  6. ⑥ 研究力と研究者の質(クオリティ)を高めるためのシステムの構築とモデルの作成

①~③、⑤は工学系の女性研究者の増加を目指したもの、④は女性研究者を上位職へ登用することを目指したもの、⑥は研究力と研究者の質、および雇用環境整備と支援活動の普及を目指したものです。これらを実現するために、3機関が連携し、自機関の資源を有効に活用・共有し、交流を図りながらそれぞれの特長を生かした取組を実施します。

イベント情報

 

 

工学系女性研究者 ロールモデル集

 

工学系女性ロールモデル集
詳細はこちら

工学系とは

イベント情報

 

 

工学系女性研究者 ロールモデル集

 

工学系女性ロールモデル集
詳細はこちら


工学系とは
  • PAGETOP
    • お茶の水女子大学
    • 芝浦工業大学
    • 国立研究発達法人 物質・材料研究機構
    Copyright(C)「工学系女性研究者比率向上の好循環モデル」の構築を目指して All Rights Reserved.