センターの概要 スタッフ一覧 セミナー English

ページの本文です。

概要

センター設立経緯

ソフトマターは、基本的には高分子・液晶・両親媒性分子・コロイド・生体物質など複雑な構造に由来する大きな内部自由度を特徴とする物質の総称である。これらの物質は必然的にエントロピーが系の振る舞いを決定づける上で重要な役割を果たし、エネルギー的な相互作用とバランスすることにより非常に多 様な世界をこの自然界に構築している。ソフトマターはその捉え所のない性質により、従来の物理学の対象として取り上げられることが少なかったが、近年 そこには豊穣な物理が含まれている事が明らかになるにつれて、非線形・非平衡物理学の研究対象として非常に注目されるようになってきている。さらに、ソフトマターは次世代の新機能性物質の中心的役割を果たす事が期待される工業的応用の観点から、また物理学と生物学の境界領域における物質であるという観点から21世紀のおける物理学のフロンティアとして非常に注目されている研究領域である。
本学物理学科ではこのような背景から日本ではまだ注目される機会の少ないソフトマター物理学の充実を目指して研究体制の確立を進め、現時点で物理学科内に実験系1研究室、理論系2研究室の3研究室から成るソフトマターグループ(設立当時)を擁立する国内でも有数の研究グループとなっている。そこで、平成16年度からの国立大学の独立行政法人化を機会にこの3ソフトマター研究室を軸に生物系・化学系の研究室も加え、総合的なソフトマター研究および教育を強力に推進する為に、本ソフトマター研究センターを設立することとした。

センターの概要

本ソフトマター研究センターは、ソフトマターがもつ学際的で多様な性質を総合的に研究する為に物理/生物/化学/情報にまたがる複数の研究室から構成されており、互いに有機的に関連しながら研究を進める体制をとっている。すなわち、既存の学問間の垣根をできるだけ取払い、単に物理的観点だけではなく数学・生物学あるいは化学的観点からも先端的研究を進める事が可能である。
さらに、研究の発展を推進するために各研究室は共同研究を積極的に展開しており、その共同研究者は客員研究員として本センターに所属している。例えば、ソフトマター物理の分野で初めてノーベル賞を受賞したPierre-Gilles de Gennes 教授 (Collège de France) も本センターの客員研究員(設立当時)であり、その他ソフトマター分野の著名な国内外の研究者が客員研究員として本センターに所属している。

  • facebook
  • x
  • instagram