※授業のスケジュールは、科目カレンダー(5-9月)(10-3月)をご確認下さい。
年度 | 授業科目 | 単位 | 担当 | 実施時期、場所 |
| ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
18 | サイエンス・ライティング(実践) | 2 | 北村 節子 山本 佳世子 林 衛 |
|
|
||||
18 | プレゼンテーション法研究 | 1 | 小川 義和 高比良 美詠子 藤原 英史 |
6/24(土)、7/8(土)、7/15(土)、8/5(土)、8/7(月)、8/8(火)、8/21(月)、8/26(土)、9/24(日) 【共1、国立科学博物館】 |
|||||
18 | 化学教材開発法研究(実践) | 2 | 森 義仁 | 7/24(月)、7/25(火)、7/26(水)、8/7(月)、8/8(火)、8/9(水) 【理1-415、附属中学校】 |
|
||||
18 | 科学教育に生かす倫理思想とカウンセリング技術 | 1 | 千代 豪昭 田村 智英子 |
7/26(水)、7/31(月) 【理3-2F会議室】 |
|||||
18 | 数学教材開発法研究(基礎) | 1 | 横川 光司 | 7/27(木)、7/28(金) 【理3-701】 |
|||||
18 | 生物教材開発法研究(基礎)・生物細胞遺伝学コース ※ | 1 | 宮本 泰則 近藤 るみ |
8/2(水)、8/3(木)、8/4(金) 【理1-521、又は共3-3F 第2実験室】 |
|||||
18 | 生物教材開発法研究(実践) | 2 | 清本 正人 服田 昌之 |
|
|||||
18 | 募集締め切り・定員に達しました |
1 | 森光 康次郎 村田 容常 |
8/15(火)、8/16(水)、8/17(木) 【生活本館/講義:209 実験:207、210】 |
|||||
18 | 生活科学教材開発法研究(実践) | 2 | 森光 康次郎 村田 容常 栗原 美恵子 |
|
|||||
18 | 物理教材開発法研究(基礎) | 1 | 冨永、小林、 森川、今井、 浜谷、奥村、 古川、゙ |
8/21(月)、8/22(火)、8/23(水) 【理1-201】 |
|||||
18 | 情報科学教材開発法研究(基礎) | 1 | 椎尾 一郎 小口 正人 小林 一郎 萩田 真理子 |
8/28(月)、8/29(火) 【理3-408】 |
|||||
18 | 科学探究能力育成特論(発展) | 1 | 小倉 康 高橋 哲夫 |
|
|||||
18 | 物理教材開発法研究(実践) | 2 | 佐藤 道行 | 9/9から5日間 | |||||
18 | サイエンス・リーディング | 1 | 北村 節子 山本 佳世子 林 衛 |
11/18(土)、11/25(土)、12/9(土) 【共1-204】 |
|
||||
18 | 科学探究能力育成特論(基礎) | 1 | 小玉 重夫 冨士原 紀絵 |
12/26(火)、12/27(水) 【共1-204】 |
|||||
18 | 学校運営・経営論 | 1 | 小玉 重夫 高橋 哲夫 宮下 眞 |
|