ページの本文です。
2019年4月1日更新
動物実験の手続きの主な流れは、以下のとおりです。実験を始める1ヶ月以上前に、実験計画書をお茶の水女子大学研究・産学連携課 (s-kenkyo※cc.ocha.ac.jp(※を@に変更してください))と動物実験委員会委員長(miyamoto.yasunori ※.ocha.ac.jp(※を@に変更してください))宛に、メールに添付して提出してください。 委員会による審査を経て、学長の承認を受けてから実験が開始できます。また、動物施設を使用する場合には、計画書申請時に施設長に相談して下さい。手続きの詳細は研究・産学連携課へお問合せください。
「様式1 お茶の水女子大学 動物実験計画書」を提出し、学長の承認を受けます。
使用動物数、内容の変更があった場合には、「様式2 動物実験計画(変更・追加)承認申請書」を提出します。
実験前に「様式4 飼養保管施設設置承認申請書」若しくは「様式5 実験験室設置承認申請書」を提出し、学長の承認を受けます。