TEAについて

TEAとは、Transcultural Exchange Association の頭文字をとってできたお茶の水女子大学グローバル教育センターの留学生と日本人学生のための国際交流グループです。お茶の水女子大学には、約250名の留学生がいながら(お茶大生の10人に1人)、実際には、日本人と留学生の交流の機会は少なく、また、同じ場に居合わせたとしても、なかなか、お互いに声をかけづらい・・・、というのが現状です。そこで、このグループは、異文化のコミュニケーションの場として、また、異文化交流の架け橋として、設けられたものです。この、TEAという名前は、異文化交流を通してお互いに何かが生み出せるように、という願いが込められています。TEAは2002年9月30日に設立されました。

TEAでは、共通講義棟3号館102の教室に毎日昼休みに集まり、みんなで昼ごはんを食べながら、各国の文化紹介をしたり、イベントの相談をしたりしています。もちろんおしゃべりも楽しんでいます。(春休み・夏休み・冬休みを除く)。興味のある方は気軽にお立ち寄り下さい。大歓迎です☆そのほかオリエンテーション、ウエルカムパーティー、留学生懇談会、徽音祭、留学生と日本人のための国際教育交流シンポジウムなどのイベントに参加しています。また都内散策、食事会などを不定期に行っています。