ページの本文です。
家庭から離れて暮らす学生のために学部1・2年生を対象としたお茶大SCCと大学院生を対象とした小石川寮の 2つがあります。
そして2022年4月にはキャンパス内に「音羽館」が完成しました。3つの寮で皆さんの学生生活サポートを行っていきます。
入居希望者は、入寮申請書の提出が必要となります。詳しい手続き方法はこちらをご覧ください。
お茶大SCCは、「共に住まい、共に成長する」をコンセプトとした学生寮です。学部1、2年生を対象にしていますが、3年生のレジデント・アシスタント(RA)が学生支援プログラムや寮生の活動をサポートしています。
2022年4月に開寮した新しい学生寮です。
キャンパス内にあります。
小石川寮は寮生自身によって運営されている自治寮です。大学までは、およそ徒歩3分程度で便利なロケーションにあります。
大きく分けて家庭教師と一般アルバイト等があり、大学に依頼があるアルバイトの紹介等が掲載されています。
この保険は、学生の被る種々の教育研究活動中の不慮の災害・事故に対する補償を目的とした災害補償制度です。
スーパーやレストランなど様々な商業施設、生活環境、キャンパスの周辺情報についてご案内します。
「D-cha」(ディーチャ)とは、特別教育研究経費「女性リーダー育成プログラム」を履修した学部生により2007年度に発足した『学生自主企画プロジェクト』。学生自らが企画立案した講演会やイベントの運営、様々な活動を実施しています。