ページの本文です。
2019年3月13日更新
附属図書館ではJapan Timesが原紙で閲覧できます。このほかにもインターネット上で様々な英文記事を読むことができます。まずは身近な話題も多い日本のものから挑戦するといいでしょう。
短いニュース(Words in the News)、イギリス紹介(6 Minute English)、単語クイズ(Quizes)などいろいろなコーナーがあります。イギリス英語で少し速く感じるかもしれませんが、スクリプトがついており、単語の説明なども音声で聞けます。
10分間のニュース番組で、平均3つほどの話題が扱われます。スクリプトをダウンロードできるほか、Daily Curriculumからワークシートをプリントして自分の理解を試すこともできます。
ゆっくりめの比較的簡単なアメリカ英語で時事英語やアメリカ文化についての放送が聴けます。Level 1 は3-5分、Level 2は10分前後で少し長めです。画像つきのLearning English TVなどもあります。
NHK1-BS1でやっている5分間番組。英語字幕→日本語字幕→字幕なし→キーワード解説→英語字幕でニュースを視聴する。(スクリプトも見られます。)
そのほか、NHKの語学番組を活用したり、市販の教材を使って単語力の増強・文法事項の再確認をしたり、是非英語で読んでみたいと思っていた小説(児童文学は比較的読みやすいです)を手に入れて読んでみたりするのもよいでしょう。それぞれの興味に応じて挑戦してみましょう。