トップページ > コンソーシアム > 第9回国際日本学コンソーシアム > 日本文化部会Ⅰ

第9回国際日本学コンソーシアム 日本文化部会Ⅰ

12月15日(月)日本文化部会Ⅰ 文教育学部1号館大会議室
11:00―12:00開会式 ≪挨拶≫ 羽入佐和子(お茶の水女子大学・学長)
13:00―17:30 世川祐多(パリ・ディドロ大学院生)
 「近世武家社会の養子から考える女性史」
鄧宜欣(台湾大学院生)
 「元禄享保期の経済思想―徂徠と春台の思想を中心に―」
和田麻子(お茶の水女子大学院生)
 「18世紀中期における御用木伐出と地域社会―武蔵国秩父郡大滝を事例に―」
クレメン・セニツァ(リュブリャナ大学院生)
 “Some thoughts on Western academic representations of the Great Japanese Empire”

<パネル・ディスカッション 日露戦争はどう語られてきたか~明治末・満州・再生~>
 山田順子「日露戦争と女性の国民化ー小栗風葉『青春』の世界ー」
 加藤恭子「女子教員の中国派遣に関する報道の構築性ー河原操子を一例として」
 菊地優美「田村俊子『海坊主』論―「熱帯の殖民地」から帰還する〈母〉と〈帝国〉」
 村山佳寿子「近代社会における女性の音楽教育について―伝統音楽の中の稽古事を通して―」
 芳賀祥子「日露戦争イメージの再生産――女性雑誌を中心に――」
 古結諒子「日清・日露という問題設定について」

18:00―20:00交流会(マルシェにて)
第9回国際日本学コンソーシアム写真001 第9回国際日本学コンソーシアム写真002
第9回国際日本学コンソーシアム写真003 第9回国際日本学コンソーシアム写真004
第9回国際日本学コンソーシアム写真005 第9回国際日本学コンソーシアム写真006
第9回国際日本学コンソーシアム写真007 第9回国際日本学コンソーシアム写真008
第9回国際日本学コンソーシアム写真009 第9回国際日本学コンソーシアム写真010
第9回国際日本学コンソーシアム写真011 第9回国際日本学コンソーシアム写真012
第9回国際日本学コンソーシアム写真013