トップページ > コンソーシアム > 第8回国際日本学コンソーシアム > 日本文化部会Ⅱ
日本文化部会Ⅱ 人間文化創成科学研究科棟6階大会議室 2013年12月17日(火)9:30―12:00 |
潘蕾(北京外国語大学) 「名前から見る古代日本貴族の家族観」 河合佐知子(南カリフォルニア大学) 「院政期女院の土地における『権利』とそこから産み出される『力』の考察 ―不婚内親王宣陽門院(1181―1252)を中心に―」 Damien Peladan(INALCO・パリ第四大学) 「東アジアにおける海賊・権力・社会 ―1350年~1419年の日・中・韓を中心に―」 Florent Debouverie(パリ第七大学) 「平戸藩における山鹿流兵学の受容過程 ―問題提起と研究方法―」 Jana Lastivkova(カレル大学) 「西鶴の作品における当時の慣習とヨーロッパ中世の類似」 寺内由佳(お茶の水女子大学) 「19世紀宇都宮の商家経営と相続 ―古着商人の家史・家法から―」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |