子育て支援情報
お茶大の子育て支援情報
「女性研究者に適合した雇用環境モデルの構築」における大塚宿舎の利用について

大学に隣接する大塚宿舎の3部屋をお子様と一緒にご利用していただくことが可能になりました。「子育て中の本学の教職員(男女、常勤、非常勤を問わず)、学部生および大学院生が子供とともに宿泊する場合」にご利用いただけます。

また学外者の場合は、本学の教職員と共同プロジェクトを実施されている子育て中の方であればご利用可能です。お茶大の共同研究者の方に是非お尋ねください。諸事情により職住接近の実現が不可能な方、遠方の子育て中の研究者の方には是非ご利用いただきたい施設です。詳細は内規をご覧ください。
 |
大学附属保育施設
「月ぎめ保育」と「一時預かり保育」のサービスがあります。また、いずみナーサリー利用の本学学生には、保育料を補助する「育児支援奨学金」制度もあります。
(生後6ヶ月〜満3歳未満対象)
|
 |
「学内のおむつ替え場所とベビールームの場所について」
大学内では6か所のトイレに、おむつ替え場所を設置しております。乳幼児をお連れの方がいらしたら、案内をしてあげてください。

(画像をクリックすると拡大したPDFファイルが表示されます。)
人間文化創成科学研究科・全額教養研究棟1階に、ベビールームがあることをご存知ですか?
ベビーベッドや調乳専用の温水浄水器が完備され、いつでも自由に利用することができます。
文京区の子育て支援情報
文京区役所 |
保育園 |
小児医院 |
東京都文京区内の子育て支援情報が掲載されています。 |
文京区内の保育園。生後43日より産休明け保育が可能です。 |
※病後児保育を行っている医療機関です。事前登録が必要となります。 |
その他
(株)ポピンズコーポレーション
元テレビ朝日アナウンサー、関係省庁の構成委員などを歴任してきた中村紀子氏が代表の育児施設。
都道府県に多数ナーサリー、キッズルームがあります。
ウェブページには、コンセプト、教育カリキュラム、施設情報、スタッフについてなど、情報が充実しています。
i-子育てネット
財団法人こども未来財団主催のウェブサイト。育児に関するノウハウが満載です。全国の育児施設などの検索機能や、各施設の割引券等を提供しています。