キャリア教育 キャリア支援 キャリア相談 トピックス 企業の方へ 就職支援情報リンク集

ページの本文です。

キャリアデザインプログラム科目群

2023年4月1日更新

キャリアデザインプログラム科目群は、「基幹科目群」と「関連科目群」から構成され、コンピテンシーの分野ごとに配置されています。

「基幹科目群」は、大学で将来のキャリアを視野にいれて学ぶための視点を得る導入科目という位置づけをもっています。基幹科目群の特徴は、キャリアデザインに直接関わる課題や、実社会から提起される課題を、多く取り扱っていることです。実例に学び自身のキャリアプランを考える、企業などからゲストを招き実際的な課題制作を行う、I T機器を活用してグループワークを行う、といった課題解決型学習(Project Based Learning, PBL)の手法を積極的に導入し、学生のみなさんが主体的に学ぶことを動機づけます。

「関連科目群」は、教養教育・専門教育の中からキャリア開発に関わりの深い科目として全学から提供されたもので、基幹科目群との相乗的な学びとして位置づけています。それぞれの科目は、専門的な内容を扱うとともに、たとえばグループで課題制作をする方法を学ぶといった、包括的なコンピテンシー育成にも関わっています。

基幹科目群

科目名 単位数 コンピテンシーの分野と目的
お茶の水女子大学論 2 プログラムで育成する就業力を方向づける
コンピテンシー基礎論 2
リベラルアーツ演習(学び方を学ぶ) 2
パーソナル・ブランディング(英語開講) 2 双方向的活動 言語・図表の活用力
ICTとコミュニケーションスキル 2 ICTの基礎力活用力
キャリアプラン 2 自律的活動 人生の設計・実行力
女性のキャリアと経済 2
ファシリテーション(英語開講) 2 大局的な行動力
未来開拓入門 2 協働的活動 人間関係の構築力
ダイバーシティ論 2
インターンシップ1 1 知識や技能を適切に組み合わせ、実践する
インターンシップ2 2
キャリアプランと進路選択 2

関連科目群

双方向的活動 自律的活動 協働的活動

色・音・香
(コンピュータが創る色と音)

ビジネス英語

英語プレゼンテーション

地理情報システム演習

日本語学概論

中国語コミュニケーション・スキル

中国語作文基礎演習

中国語作文応用演習

社会調査法

グローバル化と言語教育

実験値解析法

比較文化論基礎演習

マクロ経済学入門

情報処理学

時事英語

NPO入門

社会保障論

地理学フィールドワーク

中国事情

生活と金融

国際金融論

生活世界の安全保障
「NPOインターンシップ」

事業構想総論

地域研究方法論

情報と職業

人体計測学演習

※各科目内容の詳細は、「Webシラバス」を参照ください。
年度により開講されないことがあります。

事例紹介

お茶の水女子大学論

12自らの未来像を描き、実現するための科目です。主に1年生を対象としています。在学期間を有益なものにするために、本学の特色を知り、主体的に学ぶ基礎をつくります。学長講演、本学の歴史や社会的役割、モデルとなる卒業生や女性リーダーの講演などが組み込まれた、総合的な授業です。

キャリアプラン/キャリアプランと進路選択

職業選択だけでなく、一生という大きな視点でキャリアプランを考えます。過去・現在・未来を貫く視点を持ち、学生時代にすべき課題を考え実行することを目指します。また、企業や業界に関する実践的な事例を、キャリア理論と結びつけながら考察するとともに、受講生が互いのプランについて意見交換する機会を設けます。

ICTとコミュニケーションスキル

ICTを使ったプレゼンテーションの課題やグループワークを通じて、「自分が伝えたいことを的確に表現する」コミュニケーションとは何かを学び、社会生活の基礎となるコミュニケーションスキルを磨きます。

女性のキャリアと経済

経営・金融・公的機関のゲスト講師から仕事や社会的役割、職業経験について話を伺い、学びます。それぞれに悩みと向き合い、失敗や模索、挑戦などを繰り返しながらキャリアを築いてきたことが理解され、みなさんにとっても大いに参考になり、刺激にもなることでしょう

ダイバーシティ論

「ダイバーシティ」は簡単ではありません。この授業では組織におけるダイバーシティに焦点を当てます。「インクルージョン」や「共感」という概念の背景にある人間行動や心理学的分析も紹介し、ダイバーシティを推進する上での課題について理解を深めます。

インターンシップ

企業や官公庁、NPO、各種研究機関などで30 時間以上におよぶインターンシップ(体験就労)では、社会に出て働くことの意味を考えます。また、学内でも図書館でのインターンシップ、各センターが募集する自主活動など、多様な体験学習の機会が準備され、キャリアデザインに関連した学修課題が発見できます。


開講スケジュール

開講科目一覧は、下部の「キャリアデザイン基幹科目2023」にてご確認ください。
詳細はお茶大webシラバスをご覧ください。

関連ファイル / Related Files

» キャリアデザイン基幹科目2023(PDF形式 1,979キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き、お茶の水女子大学のサイトを離れます)が必要です。

  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加