ページの本文です。
2025年10月16日更新
国際協力、平和構築、SDGs(持続可能な開発目標)に関するお茶の水女子大学の教育、研究、国際貢献を促進するグローバル協力センターでは、このたび「国際協力の現場を知る」連続セミナーを開催します。国際協力の現場について詳しく知り、国際協力や進路について考える貴重な機会です。関心のある方は是非ご参加ください。
【※本セミナーはグローバル文化学環「国際協力特論」の公開講座も兼ねるため、履修生は申込不要です。】
対象 | ・本学関係者(学部・大学院生、留学生、研究生、附属学校生徒、教職員、卒業生等) ・国際協力に関心のある一般の方 |
---|---|
第1回 (テーマ:教育) |
「質の高い教育をみんなに」 講師:池田亜美氏(独立行政法人国際協力機構(JICA)緒方貞子平和開発研究所 主任調査役兼研究員) 日時:2025年11月6日(水曜日) 15:00~16:30 場所:国際交流留学生プラザ3Fセミナー室 |
第2回 (テーマ:ジェンダー) |
「ジェンダー平等と女性のエンパワメントに向けて:国際協力の現場から」 講師:宇佐美 茉莉氏(独立行政法人国際協力機構(JICA)国際協力専門員(ジェンダーと開発) 田島 冬馬氏(独立行政法人国際協力機構(JICA)ガバナンス・平和構築部ジェンダー平等・貧困削減推進室職員 日時:2025年11月13日(水曜日) 15:00~16:30 場所:国際交流留学生プラザ2F多目的ホール |
第3回 (テーマ:健康) |
「グローバルヘルスと日本~パンデミックの脅威に世界と日本はどう立ち向かったか」 講師:瀧澤 郁雄氏(独立行政法人国際協力機構(JICA)緒方貞子平和開発研究所 主席研究員) 日時:2025年11月20日(水曜日) 15:00~16:30 場所:国際交流留学生プラザ3Fセミナー室 |
お申込・問合せ先 | グローバル協力センター E-mail: info-cwed@cc.ocha.ac.jp |
PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き、お茶の水女子大学のサイトを離れます)が必要です。