ページの本文です。
2025年4月18日更新
グローバル協力センターでは、国際協力活動などに興味があり、「共に生きる」社会について自主的に学習・活動する学生の活動を支援しています。グローバル協力センターが支援する、STUDY FOR TWOお茶の水女子大学支部の学生が今年度も、4月9日から4月22日(4月12日、13日、19日、20日、21日を除く)のお昼休みの時間帯に図書館西エントランス前にて、教科書販売を実施しています。
STUDY FOR TWO(以下、SFT)は、「勉強したいと願う全ての子どもたちが勉強できる世界に」「FOR ME, FOR TWOのボランティアが身近になる世界に」という2つの活動理念を基に、学生から寄付してもらった教科書を新学期に安価で再販売し、利益の8割を途上国の教育支援プログラムに寄付をすることで、日本の大学生と途上国の子どもの教育支援をしている学生団体です。
SFTお茶大支部メンバーでなくとも、SFTの教科書販売に協力することで国際協力活動に参加できる仕組みです。国際協力に関心のある方、教科書をお探しの方は、是非、お立ち寄りください。
また、4月25日のお昼休みには、「共に生きる」スタディグループ新歓説明会にて、SFTお茶大支部メンバーによる活動報告があります。SFTの活動、国際協力に関心のある方は説明会も是非ご参加ください。
(STUDY FOR TWOお茶の水女子大学支部インスタグラム:https://www.instagram.com/study42_ocha/)