センターについて センターの活動 SDGsの取組 刊行物 お問い合わせ・アクセス

ページの本文です。

「2025年度第5回ブータン連続セミナー」実施報告

2025年7月22日更新

グローバル協力センターでは、(1)南アジアに位置するブータン王国を巡る諸相に触れること、(2)それらから開発政策や国・地域の在りかたを考えることを目的とした地域研究型セミナーを2021年度から2024年度にかけて60回開催しました。2025年度版では、ブータンを扱った国内外の新旧映像作品を取り上げ、映像作品の紹介と視聴、発表者(コメンテーター)からの解説、質疑応答という流れで全15回実施する予定です。

2025年7月18日(金曜日)にオンラインにて、2025年度第5回ブータン連続セミナーが開催されました。第5回(通算65回目)となる今回は、アメリカのCBSによるドキュメンタリー『60 Minutes』(2024年11月放送と2000年2月放送のもの)を通して、ブータンの国家開発政策である「国民総幸福」(Gross National Happiness: GNH)や、「ゲレフ・マインドフルネス・シティ」という新しい特区構想に触れました。今回、新たな試みとして、映像の文字起こし、全訳の資料が事前に参加申込者に送付されました。映像視聴後には、コメンテーターの平山講師より、映像に関して解説があり、その後活発な質疑応答が行われました。

当日は50名ほどの参加がありました。参加者からは、「海外に移住した若者を取り戻す努力が印象深い。レポーターの鋭い質問や、それに対する答えとのやりとりが非常に興味深かった。」「GNHを軸においた開発が移住を促進してしまっている点、それに対し、王様が自らオーストラリアに出向いてブータン国民に帰還を呼び掛けたという点は非常に驚きました。」 「ブータンのことを全く知らない状態でもドキュメンタリーや解説を通じて、ブータンがどのように変容しているのかを知ることができてとても面白かったです。また面白いドキュメンタリー番組を一つ知ることができてとても勉強になりました。」 「映像と和訳テロップを提供していただき、理解しやすかった。」などのコメントが寄せられました。

  • photo2取り上げた映像の紹介
  • photo2映像の全訳資料
  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加