センターについて センターの活動 SDGsの取組 刊行物 お問い合わせ・アクセス

ページの本文です。

「2025年度第6回ブータン連続セミナー」実施報告

2025年8月19日更新

グローバル協力センターでは、(1)南アジアに位置するブータン王国を巡る諸相に触れること、(2)それらから開発政策や国・地域の在りかたを考えることを目的とした地域研究型セミナーを2021年度から2024年度にかけて60回開催しました。2025年度版では、ブータンを扱った国内外の新旧映像作品を取り上げ、映像作品の紹介と視聴、発表者(コメンテーター)からの解説、質疑応答という流れで全15回実施する予定です。

2025年8月8日(金曜日)にオンラインにて、2025年度第6回ブータン連続セミナーが開催されました。第6回(通算66回目)となる今回は、シンガポールのCNA(Channel NewsAsia)が制作する『CNA Correspondent』を取り上げ、ブータンの失業問題及び外国への人材流出、「ゲレフ・マインドフルネス・シティ」(Gelephu Mindfulness City: GMC)特区構想等に触れました。映像視聴後には、コメンテーターの平山講師より、映像に関して解説があり、その後活発な質疑応答が行われました。

当日は45名ほどの参加がありました。参加者からは、「人々の国外流出に悩むブータン社会の実情など、興味深い内容だったと思います。」「前回に続きゲレフ・マインドフルネス・シティに迫る内容で、ブータンの最新の動きを知ることができた。」 「ブータンのメガシティー構想?という新しい動きを知ることができてよかったです。日本とは様々な条件が違いますが、何か参考になることはあるのではないかと思いました。(またこれが政府の事業ではなく王様の事業であるということに驚きました。)」などのコメントが寄せられました。

  • photo2取り上げた映像の紹介
  • photo2取り上げた映像の内容
  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加