ページの本文です。
2023年7月12日(水)9時-10時30分(日本時間、カナダ時間は前日7月11日(火))、EDIプログラムでは、海外連携大学の1つであるカナダ・ブレシア大学(以下、「BUC」)とのオンライン交流を実施しました。
Academic year 2023
2023年6月6日(火)18:30-20:00、お茶の水女子大学EDIプログラムでは、
海外連携大学の1つである英国・イースト・アングリア大学(以下、「UEA」)
とのオンライン交流を実施しました。
2023年6月5日(月)16:40-18:10、お茶の水女子大学EDIプログラムでは、
海外連携大学の1つであるオーストラリア・シドニー工科大学(以下、「UTS」)
とのオンライン交流を実施しました。
【日時】※いずれも日本時間です。
①2023年6月5日(月)16:40-18:10
オーストラリア・シドニー工科大学(University of Technology Sydney: UTS)との交流
②2023年6月6日(火)18:30-20:00
英国・イーストアングリア大学(University of East Anglia: UEA)との交流
③2023年7月12日(水)9:00-10:30
カナダ・ブレシア大学(Brescia University College: BUC)との交流
【開催方法】オンライン(Zoom)参加費無料・要事前申込
【申込〆切】
①6/5(月)UTSプログラム:2023年6月1日(木)23:00
②6/6(火)UEAプログラム:2023年6月3日(土)8:00
③7/12(水)BUCプログラム:2023年7月7日(金)24:00
お茶の水女子大学は2022年度、文部科学省が推進する「大学の世界展開力強化事業」に採択され、「グリーバルリーダー育成のための『女子大学発』実学型EDIプログラム」を開始しました。このプログラムは、英国、オーストラリア、米国、カナダの指定する協定校への半年間の留学、英語によるインターンシップを含むプログラムに参加することで、EDI–公平性、多様性、包摂性–を兼ね備えたグローバルリーダーを育成するものです。
EDIとはEquity(公平性)、Diversity(多様性)、Inclusion(包摂性)の略で、「実学型EDI」とはインターンシップを含む科目群の中で人々の様々なバックグラウンドに対する公平性、多様性、包摂性を理解するグローバルリーダーを実学的視点から育成することを目的とする学際カリキュラムです。EDI教育を積極的に推進する海外協力大学(協定校)と連携し、それら大学からの留学生とともに、またこれら大学へ留学しながら、グローバル・スタディーズ、キャリアデザイン、ジェンダーなどについて幅広い知見やスキルを身につけると共に、豊かな語学力を育みます。授業は英語で開講されます。