ページの本文です。
現在、EDIプログラムの第4期派遣学生を募集中です。本プログラムに参加希望の学生向けに4月22日(火)にEDIプログラムの説明会を実施します。説明会では、EDIプログラムの紹介及び、体験談紹介(UEA、UTS)を行います。ご興味のある方はぜひご参加ください。
EDIプログラムの日程表
国際学生シンポジウムを開催し、EDIプログラムに参加した学生の最終報告が行われました。
2024年12月9日(月曜日)16時45分―18時15分、EDIプログラムではオンライン講演を開催しました。
2024年11月7日(木曜日)8時―9時半、EDIプログラムではオンライン講演を開催しました。
【日時】 2025年7月16日(木)18:20-19:50(日本時間)
【形式】 オンラインZOOM
【講師】 Jennifer Elise Branlat先生 (ノルウェー科学技術大学,NTNU)
【対象】 本学学生・留学生・本学教職員・他大学生
【要事前申込】以下QRコードよりお申し込みください。
【日時】 2025年6月26日(木)17:00-18:30(日本時間)
【形式】 オンラインZOOM
【講師】 Kumi De Silve先生 (オーストラリア、シドニー工科大学)
【対象】 本学学生・留学生・本学教職員・他大学生
【要事前申込】以下QRコードよりお申し込みください。
【対象者】本学教職員
【日時】2025年6月21日(土) 10:00~11:30
【形式】ZOOM
【要事前申込】チラシのQRコードからお申し込みください。
現在、EDIプログラムの第4期派遣学生を募集中です。本プログラムに参加希望の学生向けに6月11日(水)、6月17日(火)にEDIプログラムの説明会をオンラインZOOMにて実施します。説明会では、EDIプログラムの紹介及び質疑応答を行います。ご興味のある方はぜひご参加ください。
現在、EDIプログラムの第4期派遣学生を追加募集中です。本プログラムに参加希望の学生向けに6月6日(金)にEDIプログラムの説明会を実施します。説明会では、EDIプログラムの紹介及び質疑応答を行います。ご興味のある方はぜひご参加ください。
お茶の水女子大学は2022年度、文部科学省が推進する「大学の世界展開力強化事業」に採択され、「グリーバルリーダー育成のための『女子大学発』実学型EDIプログラム」を開始しました。このプログラムは、英国、オーストラリア、米国、カナダの指定する協定校への半年間の留学、英語によるインターンシップを含むプログラムに参加することで、EDI–公平性、多様性、包摂性–を兼ね備えたグローバルリーダーを育成するものです。
EDIとはEquity(公平性)、Diversity(多様性)、Inclusion(包摂性)の略で、「実学型EDI」とはインターンシップを含む科目群の中で人々の様々なバックグラウンドに対する公平性、多様性、包摂性を理解するグローバルリーダーを実学的視点から育成することを目的とする学際カリキュラムです。EDI教育を積極的に推進する海外協力大学(協定校)と連携し、それら大学からの留学生とともに、またこれら大学へ留学しながら、グローバル・スタディーズ、キャリアデザイン、ジェンダーなどについて幅広い知見やスキルを身につけると共に、豊かな語学力を育みます。授業は英語で開講されます。