奨学金・授業料免除 各種証明書 学生相談 施設・学習環境 課外活動 くらしの支援 お茶大SCC

ページの本文です。

申請フロー

2016年9月2日更新

奨学金を申請する前に、出願準備から採用、返還にいたるまでの、大まかな流れを確認しましょう。

準備

1. 身を取り巻く経済状況を正しく把握し、どれくらいの経済援助が必要なのかを見極める

奨学金を受けるにあたっては、成績や家庭の経済状況などによって申請資格が異なります。また、それぞれ趣旨、金額、返還の有無などの違いがあり、自分自身がどのような種類の奨学金に出願できるか、出願したいかによって、受ける奨学金が変わってきます。「奨学金を受けたい!」と思った場合、まずは自身を取り巻く経済状況を把握し、どのような形でどれくらいの経済的援助を必要とするのか、よく考えて奨学金の申請を行ってください。特に、貸与型の奨学金を借り入れた場合、卒業後返還義務を負うのは、あなた自身であることを忘れないでください。

2. 奨学金のタイプを理解する

奨学金を大別すると、返還義務のない給付型と、卒業後返還義務が生じる貸与型に分類されます。このうち貸与型の奨学金は、無利子タイプのものと有利子タイプのものがあります。

出願

1. 出願条件の確認

それぞれの奨学金には、成績基準や家計基準などの出願条件があります。

2. 必要書類の準備

自身の学年や、出願する奨学金によって提出しなければならない書類が異なります。書類の中でも、父母の所得関係書類は、毎年多くの出願者が取得するまでに時間がかかっています。また、特に新1年生の場合、高等学校の調査書が必要になることもあるので、早めに準備をしてください。

3. 面接

出願書類提出時に、出願条件を確認するほか、学習活動その他生活の全般を通じて、態度・行動が学生にふさわしく、将来良識ある社会人として活動できる見込みがあることを確認します。

4. 【日本学生支援機構奨学金申請者のみ】インターネットによる申し込み出願

書類提出後、各自がインターネットを利用し、日本学生支援機構へ正式に奨学金の申し込みをします。インターネットを使用できる環境であれば、どこからでもアクセスできますが、学内のパソコンを利用する場合は、事前に学内で実施するインターネット講習会に参加する必要があります。自宅でパソコンを利用できない学生は、学内で利用できるよう、手続をすませることをお薦めします。

推薦者、採用候補者発表の確認

春の定期募集の推薦者、採用候補者の発表は、6月~7月頃にメールでお知らせします。(※電話でのお問い合わせには一切応じません。)
なお、推薦者、採用候補者はあくまでも”奨学金候補”の段階であり、次項の手続きを怠った場合は、奨学生として正式に採用されません。期日までに、定められた手続をしてください。

手続き

奨学金の種類によって異なります。下記窓口にお問い合わせください。

  • お茶の水女子大学
    学生・キャリア支援課
  • 〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1
    E-mail:gakusei@cc.ocha.ac.jp
    電話:03-5978-5148

・奨学金に関する最新情報は、ホームページで確認してください。
・在学生の質問・相談は、メールまたは直接窓口でお願いします。
・土曜、日曜、祝祭日、大学が定める休日および大学行事のある日は、事務取扱を行いません。

返還

貸与型奨学金の仕組みとして、元奨学生(卒業生)の返還金が現役奨学生の奨学金の資金源になるということを理解してください。また、貸与奨学金の場合、返還金が順調に回収されないと、今後の奨学生採用計画に重大な支障をきたすことになりますので、奨学生ひとりひとりがこのような制度の仕組みを理解し、「将来、責任をもってしっかり返済する」という自覚が必要です。

一部を除き、各貸与奨学金の併用は可能ですが、借り過ぎにならないよう注意してください。本人が返還を怠った場合には、連帯保証人、保証人などに返還請求がなされ、滞納者には、支払督促の申立から強制執行に至るまでの法的手続がとられる場合があります。

なお、給付型奨学金は、返還不要のため、返還の義務はありません。

日本学生支援機構奨学金 申請から返還までの流れ

1. 4月中旬 申請

2. スカラネット入力用紙をもとに、日本学生支援機構のホームページから必要事項を入力

3. 6月中旬 採用結果発表

4. 6月中旬 奨学金振込1回目

5. 採用者説明会 (返還誓約書の作成方法を説明します。)

6. 返還誓約書提出 (未手続者は、採用取消となります。)

7. 毎年12~1月 奨学金継続願 (未手続者は、奨学金が廃止となります。)

8. 最終学年の秋 返還説明会

9. 卒業

10. 卒業年の10月 返還開始 ※リレー口座からの口座振替(毎月)

  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加