ページの本文です。
2019年4月9日更新
・フランスの子供向けのニュースサイトなので、語彙もトピックも易しい。文章も比較的短い。
・Journal Des Enfantsと同様にフランスの子供向けのニュースサイトではあるが、エンタメ要素はあまりなく、平易なフランス語でフランスの最新ニュースがわかりやすく解説されている。
・専門用語などについては注がある。
・DELF A2の読解対策にもなる。
・日本のニュースをフランス語で読んだり、聞くことができる。
・トピックが日本に関することなので、内容が理解しやすい。
・フランス語で日本文化を学ぶことができる。
・日本のネット雑誌Courrier Japonの元になった週刊誌で、世界各国の新聞記事などがフランス語に翻訳されている。
・朝日新聞、東京新聞、毎日新聞などの記事がフランス語に翻訳されている。日本に関するニュースなので、フランス語が多少分からなくても理解しやすい。
・DELF B2以上を受験する場合は、日頃から目に通しておくといい。スマートフォンアプリもある。
・Le Mondeと同様に、DELF B2以上を受験する場合は、日頃から目に通しておくといい。
・上級者レベル。
・動画が豊富。
・動画によっては日本では見られない設定になっているものがあるので注意。
・映画も無料で鑑賞できる(字幕はない)。
・最新のニュースを多言語でチェックできる。
・同じニュースを英語やフランス語、アラビア語などで多様な観点から見ることができる。«Chaque histoire peut être racontée de plusieurs manières différentes : retrouvrez les perspectives des autres journalistes d'euronews dans nos autres équipes linguistiques.» EuroNewsより。
・動画のすぐ下にスクリプトが表示されているので、dictée(聞き取り)の練習にもなる。
・Le Mondeの関連会社が発行する月刊誌のサイト。
・フランス語の記事読解は上級者レベル。しかし毎月掲載された記事のうち1-3記事が日本語に翻訳されているので、日本語版(http://www.diplo.jp)を参考にしながらフランス語で書かれた記事を読むことができる。
・入門レベル〜(全くの初心者でも大丈夫)
・ゲーム感覚で様々な外国語が学べる。
・日本語でフランス語を学ぶことはできない(日本語で学べるのは英語のみ)が、英語でフランス語を学んだり、フランス語で英語、イタリア語などが学べる。
・会員登録が必要(無料)。
・最初に毎日どれくらい学習するのかなど、目標の設定ができる。
・スマートフォンアプリもあるので、電車の中など隙間の時間にできる。
・英語でフランス語が学べる。
・英語で書かれたフランスに関するニュースがまとめてある。
・アーカイブサイトなので一部の情報は見られなくなっている。
・フランス語のスラングも学べる。
※BBC LANGUAGESではフランス語以外にもおよそ40か国語が英語で学べる(日本語もある)。
・日本語でサイトが閲覧できるので初心者にも安心。
・A1~B2レベル対応。
・TCF対策もできる。
・オンラインでフランス語をフランス語で学習できるサイトがまとめられている。
・カテゴリーごとに分類されているので、目的に合わせて学習できる。
・フランス語をフランス語で学ぶことができる(A1〜B2)。
・中級者以上のフランス語学習者に適したラジオ「Journal en français facile」を聴くことができる。全文Transcriptionもある。PCだけではなく、Podcastやスマートフォン用アプリもある。DELF B1以上の聴解対策に最適。
・TCF対策も可能。
・世界のニュースをフランス語で聞き、それに関する問題を答える形式のクイズもある。
・フランス語でフランスの歴史を学ぶことができる。
・画像、音声、スクリプトがあるので、ディクテの練習もできる。
・子ども向けの物語や童謡の歌詞が無料で読めるサイト。
・外国語で書いた文章をネイティブが添削してくれるサイト。会員登録が必要(無料)。
・「マイ語学」に登録(無料)すると、前週に放送された語学に関するラジオ番組一週間分を視聴できる。復習にも最適。
・フランスのバカロレア取得を目指す高校生向けにフランス語・フランス文学についてまとめられたサイト。