ページの本文です。
2024年8月9日更新
【日時】2024年8月24日(土曜日)14:00~16:30
【会場】お茶の水女子大学 講堂「徽音堂(きいんどう)」
【対象】学生・教職員・一般の方
【参加費】無料 ※要事前申し込み
※募集人数に達しましたので、応募の受付を締め切りました。
愛媛大学の中井俊樹教授を講師に、「アクティブラーニングで育成するコンピテンシー」をテーマにご講演をいただきました。学生のコンピテンシーを育成するアクティブラーニングの方法の基本を身につけることを目的として、教育学の理論的背景と具体的な事例についてお話いただき、また実際の授業場面における活用方法についてもご紹介いただきました。
本研究所の下島特任准教授が「理系で育成するコンピテンシー:他者と関わる力を中心に」という題目で講演を行いました。文系のイメージが強い「他者志向性」は理系でも育成しうることなど、女子生徒の理系進学支援につながるような情報を提示しました。
本学において新たに立ち上げたコンピテンシー育成開発研究所の取り組みを紹介するとともに、大学や研究・教育機関等各所における先駆的な取り組みとコンピテンシーに関する議論を共有しました。また、今後のコンピテンシー育成の方向性や問題点等について意見交換を行いました。