当センターの概要 教育部門 研究部門 メンバー 活動情報 計算機環境

ページの本文です。

活動情報

■ セミナー・講演
  • 2021年9月15日 「びわ湖東北部地域連携協議会データサイエンスSD・FD研修会」
    にて伊藤貴之が「データサイエンス教育の展望」という題目で講演しました。
    https://p1.ssl-dl.jp/dl/37398-59753bee95959c64afc757051d8de4bd(新しいウインドウが開きます)
     
  • 2021年8月19,20日 成城大学にて土山玄がワークショップ「文学作品のテキスト
    マイニング - データサイエンスが解き明かす作品の痕跡」を開催しました。
    https://www.seijo.ac.jp/news/jtmo42000000zwve.html(新しいウインドウが開きます)
     
  • 2021年8月6日 「数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム 2021年度
    関東・首都圏ブロック第2回ワークショップ」の「座談会: 数理、情報系が苦手な
    学生へのデータサイエンス教育」にて土山玄が登壇いたしました。
    http://www.mi.u-tokyo.ac.jp/consortium/block_kanto.html(新しいウインドウが開きます)
     
  • 2021年2月15日 人工知能学会倫理委員会が開催したシンポジウム
    「AI研究コミュニティのダイバーシティ&インクルージョン」にて伊藤貴之が
    登壇しました。
    http://ai-elsi.org/archives/1124(新しいウインドウが開きます)
     
  • 2021年1月25日 神戸大学「グラフィカルな表現法による複雑現象の理解・
    連続セミナー第2回」を共催し、伊藤貴之が「情報可視化による複雑現象の表現」
    という題目で講演しました。
    http://www.research.kobe-u.ac.jp/eng-glec/visualization/seminar_02.pdf
    (新しいウインドウが開きます)
     
  • 2020年12月23日 「数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム
    関東・首都圏ブロック第5回ワークショップ~お茶の水女子大学における
    データサイエンス教育:人文/社会科学・附属高等学校への展開」を
    企画し、土山玄・松浦司・伊藤貴之が講演しました。
    http://www.mi.u-tokyo.ac.jp/consortium/block_kanto.html(新しいウインドウが開きます)
     
  • 2020年11月26日 「数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム
    関東・首都圏ブロック第4回ワークショップ~早稲田大学における全学共通
    データサイエンス教育~」にて、由良敬が「お茶の水女子大学におけるデータ
    サイエンス教育の紹介」という題目で講演しました。
    http://www.mi.u-tokyo.ac.jp/consortium/block_kanto.html(新しいウインドウが開きます)
     
  • 2020年11月4日 富山大学「データサイエンスに関する講演会」にて、
    伊藤貴之が芸術文化学部にて「デジタルヒューマニティーとデータサイエンス」
    という題目で講演しました。
    http://www.u-toyama.ac.jp/student-staff/news/2020/0720.html
    (新しいウインドウが開きます)
     
  • 2020年10月28日 「数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム
    関東・首都圏ブロック第3回ワークショップ~コロナ禍における数理・データサイエンス・
    AI教育の取組:オンライン講義や教材活用など~」にて、
    土山玄が「オンライン授業におけるデータサイエンス演習科目の課題: お茶の水女子大学の取り組み」
    という題目で講演しました。
    http://www.mi.u-tokyo.ac.jp/consortium/block_kanto.html(新しいウインドウが開きます)
     
  • 2020年10月4日 お茶の水女子大学で開催した高校生向けのイベント
    「ひらめきときめきサイエンス『マウス脳画像から情報の流れを見える化し、規則性を発見しよう』にて、
    毛内拡が講師を務めました。
    http://www.ocha.ac.jp/event/20200901.html(新しいウインドウが開きます)
     
  • 2020年9月13日 はこだて国際科学祭2020のはこだてブレインサイエンスカフェ2
    「脳科学最初の一歩 ~脳が生きているとはどういうことなの?」に
    毛内拡が出演しました。
     
  • 2019年11月09日 徽音祭公開セミナー「お茶大で学べるデータサイエンス」を開催しました。
    由良敬が司会を担当し、伊藤貴之・土山玄が講演しました。
    ポスター「お茶大で学べるデータサイエンス」
    ./d007954_d/img/006.png(新しいウインドウが開きます)
     
  • 2019年08月31日 ワークショップ「データサイエンス教育の普及と展開」にて、
    由良敬がパネルディスカッションに参加し、土山玄がポスター発表しました。

ポスター「データサイエンス教育の普及と展開」
http://www.mi.u-tokyo.ac.jp/consortium/pdf/poster_20190831.jpg
(新しいウインドウが開きます)

 

■新聞・ プレスリリース・マスコミ出演等
  • 2021年10月発行 大学基準協会 広報誌『じゅあ JUAA』において
    本学の取り組みが紹介されました。
    【コロナ禍における数理・データサイエンス教育の推進】
    https://www.juaa.or.jp/upload/files/publication/juaa/juaa67.pdf(新しいウインドウが開きます)
     
  • 2021年1月20日付け日本経済新聞朝刊において
    文理融合AI・データサイエンスセンターの取り組みが紹介されました。
    https://style.nikkei.com/article/DGXKZO68296510Z10C21A1TCN000/
    (新しいウインドウが開きます)
     
  • 2020年10月28日 NHK「歴史ヒストリア」に土山玄が出演しました。
    番組ではデータサイエンスの手法を用い『源氏物語』のテキストデータを分析するという
    文理融合の研究事例が紹介されました。

     
■ 著作
  • 2021年に発刊した「計量国語学」33巻2号にて、土山玄が寄稿した
    招待解説「言語統計学入門(2) 統計的尺度と言語データ」が
    掲載されました。
     
  • 2021年7月に発刊した広報誌 GAZETTE 第268号にて巻頭特集
    「お茶大とAI・データサイエンス」を企画しました。
    また土山玄がインタビュー「文学作品の新たな見解をデータから導く」
    に登場しています。
    https://www.ocha.ac.jp/plaza/backnumber/d010528_d/fil/202106.pdf
    (新しいウインドウが開きます)

     
■ 学内活動
  • 2020年10月5日 附属高等学校1年「課題研究基礎」にて、
    伊藤貴之が「データサイエンスへの誘い」という題目で講演をしました。
    https://www.fz.ocha.ac.jp/fk/report/ssh/2020/d009005.html
    (新しいウインドウが開きます)
    また同年10月19,20,22日に、上記講演と同内容の実習を1年生の情報の授業にて実施しました。
     
  • 2019年10月17日 「データサイエンス相談室」を開設しました。

::web画像「データサイエンス相談室」
https://www.cf.ocha.ac.jp/datascience/j/menu/consultation/index.html
(新しいウインドウが開きます)

  • 2019年10月12日 2019年度「AI・データサイエンス関連学生支援」募集を開始しました。
  • 2019年10月04日 コア科目「文理融合データサイエンスI」を開講しました。

シラバス「文理融合データサイエンスI」
tw.ao.ocha.ac.jp/Syllabus/index_search.cfm(新しいウインドウが開きます)