部門概要 組織・プロジェクト シンポジウム コンソーシアム 講演会 刊行物

ページの本文です。

第11回国際日本学コンソーシアム

2016年11月22日更新

第11回国際日本学コンソーシアム―はたらく/あそぶ―

国際日本学コンソーシアムは、世界の日本学研究の拠点である大学から教員および大学院生を迎えて、国際的・学際的なジョイントゼミを行い、日本学研究および教育の世界的ネットワークを構築するものです。このコンソーシアムの開催により21 世紀における日本学研究・教育の国際的連携が一層進展し、緊密な協力関係が樹立されるものと確信しています。第11回となる今回は「はたらく/あそぶ」をテーマに据え、新たな日本学の確立を目指します。 

開催概要サムネイル

第11回国際日本学コンソーシアム開催概要(PDF形式 625キロバイト)

日時 平成28(2016)年12月12日(月曜日)11時―15時50分(交流会 12日 17時―19時)、12月13日(火曜日)9時半―17時半 写真
会場

〒112-8610 東京都文京区大塚2丁目1番1号
お茶の水女子大学 文教育学部1号館1階第1会議室/人間文化創成科学研究科・全学共用研究棟6階大会議室/大学食堂マルシェ
※東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅下車 徒歩5分

交通アクセス 

キャンパスマップ

参加校 北京外国語大学(北京日本学研究センター、中国)、パリ・ディドロ大学(フランス)、国立台湾大学(台湾)、カレル大学(チェコ)、仁徳大学(韓国)、お茶の水女子大学(日本)
主催 お茶の水女子大学比較日本学教育研究センター
お問い合わせ

比較日本学教育研究センター(火曜13時―16時、水曜14時―17時開室)

03-5978-5504

ccjs■cc.ocha.ac.jp  ■を@に置き換えて下さい

http://www.cf.ocha.ac.jp/ccjs/

12月12日(月曜日) 文教育学部1号館第1会議室

開会式

11時―12時

≪挨拶≫古瀬奈津子(本学・比較日本学教育研究センター長)

日本文学部会

13時―15時50分

≪挨拶≫室伏きみ子(本学・学長)

黄毓倫(本学院生) 

  「詩「小岩井農場」の「自由射手(フライシユツツ)」とウェーバーの歌劇《魔弾の射手》―宮沢賢治の「魔界」イメージをめぐって―」

黄馨誼(国立台湾大学院生) 

  「漱石と村上春樹の作品における女主人公の生き方―『三四郎』の美禰子と『ノルウェイの森』の直子から見て―」

ヴェベル・ミハエル(カレル大学) 

  「仕事でも遊べる―安岡章太郎とハシェク・ヤロスラフの短編小説における皮肉と風刺― 」

范淑文(国立台湾大学) 

  「主人公が演じた「働く」という行為―夏目漱石『門』・村上春樹『スプートニクの恋人』をめぐって―」

阿南順子(比較日本学教育研究センター客員研究員・ロンドン大学バークベック・カレッジ) 

  「ネオリベラル日本における女の共同体―やなぎみわのヴィジュアル・アーツ作品を例に― 」

交流会

17時―19時

大学食堂マルシェにて

ふるってご参加ください

12月13日(火曜日) 人間文化創成科学研究科・全学共用研究棟6階大会議室

日本文化部会

(思想・民俗・文化・歴史)

9時半―13時10分

潘蕾(北京外国語大学北京日本学研究センター)

  「遊戯から芸道への道のり―院政時代の蹴鞠文化に関する一考察―」

大薮海(本学)

  「『洛中洛外図屏風』に描かれた中世京都の商人と職人」

サイジ・モンテーロ ダニエル(パリ・ディドロ大学院生)

 「唐土と南蛮の交錯―近世日本の宇宙観を巡って―」

柳澤京子(本学院生)

  「戦時下の労働者―長州戦争と地域社会―」

ルチエ・モルンシュタイノヴァー(カレル大学院生)

  「近代における被差別民の社会的な地位―日本とヨーロッパの簡略比較―」

馬場幸栄(比較日本学教育研究センター研究協力員・国立民族学博物館)

  「緯度観測所初代所長・木村栄と水沢宝生会」

ジュリアン・マルティン(パリ・ディドロ大学)

  「日本における高齢者雇用と人事管理」

日本語学・日本語教育学部会

14時―16時40分

小野舞子(本学院生)

  「 『サントスの御作業』におけるモノナリ文のモダリティ性―近世語資料との比較対照を中心に― 」

曾寶儀(国立台湾大学院生)

  「 「~さ」派生名詞と「~み」派生名詞に関する一考察―共起表現をめぐって― 」

宋恵仙(仁徳大学)

  「第三者のやりもらい構文の構造とヴォイス性」

陶思含(北京外国語大学北京日本学研究センター院生)

  「中国における高校日本語新人教師の不安についての事例研究」

朱桂栄(北京外国語大学北京日本学研究センター)

  「中国の日本語教育と協働学習」

全体会

17時―17時30分

関連ファイル / Related Files

» 第11回国際日本学コンソーシアム開催概要(PDF形式 913キロバイト)

» 文学1.黃毓倫(お茶大)詩「小岩井農場」の「自由射手(フライシユツツ)」とウェーバーの歌劇《魔弾の射手》(PDF形式 160キロバイト)

» 文学2.黃馨誼(台湾大学)漱石と村上春樹の作品における女主人公の生き方(PDF形式 331キロバイト)

» 文学3.ヴェベル・ミハエル(カレル大)仕事でも遊べる(PDF形式 143キロバイト)

» 文学5.阿南順子(ロンドン大)ネオリベラル日本における女の共同体(PDF形式 146キロバイト)

» 文化3.サイジ・モンテーロ ダニエル(ディドロ大)唐土と南蛮の交錯(PDF形式 153キロバイト)

» 文化5.ルチエ・モルンシュタイノヴァー(カレル大)近代における被差別民の社会的な地位(PDF形式 144キロバイト)

» 文化7.ジュリアン・マーティン(ディドロ大)日本における高齢者雇用と人事管理(PDF形式 151キロバイト)

» 日語1.小野舞子(お茶大)『サントスの御作業』におけるモノナリ文のモダリティ性(PDF形式 141キロバイト)

» 日語2.曾宝儀(台湾大)「~さ」派生名詞と「~み」派生名詞に関する一考察(PDF形式 283キロバイト)

» 日語4.陶思含(北京外語大)中国における高校日本語新人教師の不安についての事例研究(PDF形式 124キロバイト)

» 日語5.朱桂栄(北京外語大)中国の日本語教育と協働学習(PDF形式 114キロバイト)

» 文化1.潘蕾(北京外語大)遊戯から芸道への道のり(PDF形式 133キロバイト)

» 文学4.范淑文(台湾大学)主人公が演じた「働く」という行為(PDF形式 357キロバイト)

» 文化4.柳澤京子(お茶大)戦時下の労働者(PDF形式 150キロバイト)

» 文化2.大薮海(お茶大)『洛中洛外図屏風』に描かれた中世京都の商人と職人(PDF形式 148キロバイト)

» 文化6.馬場幸栄(民博)緯度観測所初代所長・木村栄と水沢宝生会(PDF形式 141キロバイト)

» 日語3.宋恵仙(仁徳大学)第三者のやりもらい構文の構造とヴォイス性(PDF形式 281キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き、お茶の水女子大学のサイトを離れます)が必要です。

  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加