HOME ISEとは スタッフ プロジェクト 交通案内・お問合せ

ページの本文です。

サイエンス・リーダーズ・キャンプ【実施スケジュール】

2016年9月8日更新

  • 実施スケジュール
  • 夕食談話会
  • 最先端科学研修
  • 受講者発表コンテンツ
  • 報告会・教員研修の実施

    実施スケジュール

    8月17日(水曜日):1日目


    15時~16時

    16時~

    16時半~17時半

    17時半~18時半







    18時半~


    ホテルチェックイン

    会場受付

    開校式・ガイダンス

    セミナーI
    小池康博・慶応義塾大学理工学部教授(フォトニクス・リサーチ・
    インスティテュート)による講演
    講演
    「世界最速プラスティック光ファイバーと
    高精細・大画面ディスプレイのためのフォトニクスポリマーが築く
    Face-to-Faceコミュニケーション」

    夕食談話会(バイキング形式)
    夕食談話会(バイキング形式)  夕食談話会(バイキング形式)

    ↑top

    8月18日(木曜日):2日目


    9時~10時半









    10時半~12時







    12時~13時

    13時~15時











    15時20分~18時20分




    18時20分~19時10分

    19時10分~20時半


    セミナーII
    有馬朗人・元東大総長による講演
    講演
    「日本の理科教育 科学技術立国の再興をめざして」
    講演「日本の理科教育 科学技術立国の再興をめざして」

    プログラムI
    最先端科学研修の体験「日本人のノーベル賞受賞研究を実感する」
    2コースに分かれて実施

    a.GFPマウスの観察(2008年・ノーベル化学賞) / 千葉担当b.臭いで分かる光学異性体(2001年ノーベル化学賞)カップリング反応(2010年ノーベル化学賞) / 山田担当
    昼食

    プログラムI
    最先端科学研修の体験「日本人のノーベル賞受賞研究を実感する」
    2コースに分かれて実施(続き)

    a.GFPマウスの観察(2008年・ノーベル化学賞) / 千葉担当b.質量分析法(2002年ノーベル化学賞) / 小林担当

    最先端科学研修の体験「日本人のノーベル賞受賞研究を実感する」  最先端科学研修の体験「日本人のノーベル賞受賞研究を実感する」  最先端科学研修の体験「日本人のノーベル賞受賞研究を実感する」

    プログラムII
    中学校名人先生による授業形式教材発表
    15分×10名
    (交代に2分、5人毎に10分休憩を1回)

    夕食(定食形式)

    プログラムII
    中学校名人先生による授業形式教材発表(続き)
    15分×10名
    (交代に2分)
    07  08  09

    ↑top

    8月19日(金曜日):3日目


    9時~12時



    12時~13時

    13時~15時15分








    15時半~17時10分




    17時半~18時半










    18時半~19時半

    19時半~20時










    20時~20時半


    プログラムIII
    高校名人先生による授業形式教材発表
    15分×8名(交代に2分、4人毎に15分休憩を1回)

    昼食

    プログラムIII
    高校名人先生による授業形式教材発表(続き)
    15分×7名(交代に2分、4人毎に15分休憩を1回)
    10  11  12

    プログラムIV
    教材コンテンツの出店展示会
    授業発表者30人による教材コンテンツ発表会(ブース形式)
    10人(中学校5名+高校5名)ずつ3交代(30分×3回、交代5分)

    セミナーIII
    山極隆・玉川大学名誉教授による講演
    講演
    「教員養成の将来~次の理科名人先生を育てるために~」
    (講演会場に移動)
    13

    夕食(バイキング形式)

    セミナーIV
    小川義和・国立科学博物館学習企画調整課長による講演
    「科学コミュニケーションと理科教育
    ~科学への信頼を伝えるには~」(夕食会場を利用)
    14

    プログラムV
    「教員研修法」自由討論
    科学への信頼を育みながら、次代の理科名人先生を育成するための
    教員研修法についての自由討論(夕食会場を利用)

    ↑top

    8月20日(土曜日):4日目


    9時~12時










    12時~12時40分

    12時40分~14時40分









    14時40分~14時55分


    14時55分~15時


    プログラムVI
    教員研修コンテンツ作成
    次代の理科名人先生を育成するための教員研修コンテンツについて、
    4-6人ずつ6グループに分かれてグループディスカッションを行い、
    コンテンツを作成する。
    15  16  17

    昼食

    プログラムVII
    教員研修コンテンツ発表会
    1グループが15分発表+5分質疑応答とし、6グループで計2時間の
    コンテンツ発表を行う。
    18  19  20

    プログラムVIII
    まとめ討論

    閉校式

    21

    ↑top

  • 関連リンク / Related Links

    »サイエンス・リーダーズ・キャンプ

    •  
    • このエントリーをはてなブックマークに追加