ページの本文です。
2018年9月19日更新
様々な分野でグローバル化が進められている昨今、職場環境のグローバル化・多種多様な働き方・グローバル人材への関心が高まっています。一方、学生にとって、グローバルで働くことのイメージを掴むことのできる機会はさほど多くありません。
今回、グローバルリーダーシップ研究所では、外資系コンサルティング会社のアクセンチュア株式会社と連携して、「グローバルで働く」ことを学び、体感する講座を開講することとなりました。講義では、様々なアクティビティを通し、「グローバルで働く」ことをより身近に感じていただける構成となっています。
次のような方にぴったりな講座となっています。
・自分に合った働き方を模索したい方。
・経済・技術・社会/文化の観点で日本について学びたい方。
・グローバルで働くとはどういうことか、何が必要か学びたい方。
・グローバルで働いた経験のある人と交流したい方。
・グローバルで働くことを体感したい方。
普段通学するキャンパスで、キャンパスの先に広がるグローバルな世界を体験しませんか?
[講座名]
グローバル女性リーダー特論(応用編)
[対象]
博士前期・後期課程生
※学部生も聴講歓迎
[単位数]
1
(※当講座は単位取得科目です。)
[開講日]
第1回:12/8 (土) 10:00-17:00
第2回:12/15(土) 10:00-17:00
[場所]
大学本館126室
[講義内容]
グローバルで働くとは・・・?
第1回 様々な働き方と、グローバル人材への期待
第2回 最前線で働く人のリアルな体験談&座談会
[担当講師]
・担当教員:お茶の水女子大学教授 塚田和美
・ゲスト講師:アクセンチュア株式会社 社員
[申し込み方法]
※受講を希望される大学院生並びに学部生は、12月3日(月)までに以下のURLよりお申込みください。
(申込は終了しました。)
※大学院生は履修登録期間(2018年10月1日(月)~13日(土))に学務課への登録を済ませてください。