研究所紹介リーダーシップ教育研究ダイバーシティ推進イベント刊行物研究所へお問合せ

ページの本文です。

2025(令和7)年度「若手研究者支援」(海外調査研究・国際学会発表)公募

2025年3月28日更新

 

グローバルリーダーシップ研究所では、国際的に活躍する女性リーダーの育成を目的として、本学の大学院博士後期課程生、ポスドク研究者等の(A)海外調査研究(B)国際学会等での発表に対し、海外渡航費の支援を行います。

応募される方は2025年4月10日(木)に実施する【応募者向け説明会】に必ず出席してください

【応募者向け説明会】

2025年4月10日(木)12:30~13:00@オンライン(Zoom)
(申込締切:2025年4月9日(水)12:00
下記フォームに登録した者に前日にZoomアドレス等を連絡します。
  事前説明会出席申込フォームはこちら

Zoomアドレスはこちら→Zoomアドレス

トピック: 若手研究者支援説明会
時刻: 2025年4月10日 12:30
https://us06web.zoom.us/j/89143947433?pwd=pj64L5sFlHpw5TZ0670sQWVnRsFbOy.1
ミーティング ID: 891 4394 7433
パスコード: 521746

※やむを得ない事情で欠席する場合は、事前に「若手研究者支援」事務局(wakate-shien@cc.ocha.ac.jp)に連絡してください。

募集要項と申請書

応募の申請期間:2025年4月14日(月)9:00~5月7日(水)23:59
募集要項や申請書のダウンロードは、以下より行ってください。

・若手研究者支援公募のお知らせ
募集要項 (PDF)…(A)(B)共通

(A)海外調査研究
申請書(PDF)申請書(Word)

(B)国際学会等
申請書(PDF)申請書(Word)

2025年度2次募集のページへ

過去の採択者の報告書はこちらに掲載されています。

採択者一覧

国際学会発表

ZHENG RUIXUE
所属 比較社会文化学専攻 博士後期課程1年
渡航期間 2025/6/27-6/29
学会名・場所 日韓次世代学術フォーラム第22回国際学術大会、C 言語・文学(韓国)
発表タイトル・発表形式 The Transmission of jintishi in Japan: Focusing on Ouyang Shixue(日本における禁体詩の伝来―「欧陽詩雪」を中心に―)(口頭発表)
報告書 PDF
山田 美樹
所属 比較社会文化学専攻 博士後期課程2年
渡航期間 2025/6/28-7/17
学会名・場所 国際フランス語教授連合(FIPF)第16回世界大会(フランス)
発表タイトル・発表形式 Quel est l’apport de la perspective actionnelle dans l’enrichissement de l’enseignement du FLE, en vue de la collaboration et de la coopération ?(口頭発表)
報告書 PDF
HAO WENJIA (郝 文佳)  
所属 ジェンダー学際研究専攻 博士後期課程3年生
渡航期間 2025/7/2-7/5
学会名・場所 33rd International Association for Feminist Economics Annual Conference(アメリカ)
発表タイトル・発表形式 Socialization of Domestic Work and Its Impact on Women’s Time Allocation: Evidence from Japan(Paper Presentation)
報告書 PDF
西田 依小里  
所属 ライフサイエンス専攻 博士後期課程2年生
渡航期間 2025/7/8-7/11
学会名・場所 Society for Nutrition Education and Behavior(アメリカ)
発表タイトル・発表形式 How Restaurant Managers' Beliefs on Portion Size Influence Customer Leftovers(ポスター発表)
報告書 PDF
  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加