ページの本文です。
2月の開室カレンダーを更新しました。
貸出PCの返却期間は2/6(月)~3/10(金)です。対象者は予約してください。
2022年度長期貸出しパソコン(Mac)返却手続きについて記載しました。
対象者は内容を確認の上、1/31(火)までに予約してください。
2022年10月25日にリリースされたmacOS Venturaですが,現時点の大学のセキュリティ対策ソフトApexOne(mac)が対応していません。(2022年11月04日)
大学サーバー側の対応が完了次第、本ページに追記します。
2年生以上へのパソコン貸出についての情報です。
2022年度は4月25日(月)から貸出を開始します。
現在、セキュリティ対策ソフト・インストール支援および貸出PCの手続きについては、完全予約制で受け付けています。
それ以外のご相談は緊急性に応じて適宜メールまたは来室ください。(メールで連絡する場合の注意事項はこちら。)
情報基盤センター・パソコン相談担当が 学生の皆様のパソコン活用をサポートします。
主なサポート内容は以下の通りです。
なお、セキュリティ対策ソフト・インストール支援とパソコン貸出は、ライセンス数の都合上、対象を本学の正規学生に限らせて頂いています。ご了承ください。
学内でマイパソコンを快適・安全に使うために必要な、最低限のセキュリティ知識について解説した動画と確認テストを提供しています。
学生は全員、なるべく早い時期に受講してください。
自分のパソコンを大学内に持ち込む際は、必ずセキュリティ対策ソフトをインストールしておく必要があります。個人で購入したものなど、種類は問いません。
大学では学生が持ち込むパソコンにセキュリティ対策ソフトを提供しています。Macパソコン使用者は学内で自身でインストールすることができます。Windowsパソコン使用者は「セキュリティ対策ソフトインストール支援」を受けてください。
1年生優先で長期貸出パソコンを提供しています。
学内で使用するパソコン全般についての相談を受け付けています。
利用の方は、以下のページにある注意事項を確認の上、メールでご相談ください。
開室時間についてはこちら