HOME SDGs推進研究所とは SDGsへの取組 SDGsについて学べる授業の一例 構成メンバー お問い合わせ

ページの本文です。

徽音祭でSDGsカフェを出店しました

2024年11月18日更新

徽音祭でSDGsカフェを出店しました
(文責:OCHA-SDGs学生委員会)

2024年11月9日(土)~2024年11月10日(日)に開催された徽音祭にて、SDGsカフェを出店しました。 

私たちのブースでは、プラントベースの食材を使用したパフェを販売しました。さらに、希望者にはトッピングとして食用コオロギを追加できるオプションを提供し、環境負荷の低い食材を身近に体験していただける機会を作りました。来場者の方々に、楽しみながらSDGsを意識してもらえるカフェを目指しました。 

また、カフェスペースでは、学生委員の活動紹介や防災クイズを実施し、来場者の方々にSDGsのさまざまな側面について考えてもらう機会を提供しました。加えて、クールアースフェアで子どもたちと作成した絵本の展示や、食品ロス削減を目的としたアップサイクルお菓子の販売も行い、持続可能な社会への取り組みを多角的に発信しました。 

結果として、2日間でパフェ200食が完売。多くの方に興味を持っていただき、SDGsのテーマについて身近に感じてもらえたと実感しました。

  kawaiine      cafeの様子     pafe

 
  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加