ページの本文です。
2025年3月26日更新
本学SDGs推進研究所では、東京都北区と協働し、事業系食品ロス削減に向けた取り組みを推進します。令和7年度には、以下の内容で協働を予定しております。
(1)協働方法
お茶の水女子大学SDGs推進研究所OCHA-SDGs学生委員会からメンバーを募集し、北区版「食べきり協力店」制度など具体的な事業案を検討する。
(2)活動期間・日程
令和7年5月~12月頃(予定)
(3)協働内容
①「食べきり協力店」制度など事業者の食品ロス削減に向けた事業を既に導入している他区の状況等の実地調査、課題等の抽出
②大学生ならではの視点を取り入れた「食べきり協力店」制度など事業者の食品ロス削減に向けた事業案の検討
お茶の水女子大学と東京都北区は、2017年に連携・協力に関する包括協定 を締結しています。
本取り組みに関するOCHA-SDGs学生委員会の今後の活動にご期待下さい。