HOME SDGs推進研究所とは SDGsへの取組 SDGsについて学べる授業の一例 構成メンバー お問い合わせ

ページの本文です。

クールアースフェア2025に学生委員が出展しました

2025年8月5日更新

文京区クールアースフェア2025に出展しました
(文責:OCHA-SDGs学生委員会)

8月2日(土曜日)午前10時から午後3時まで、文京シビックセンターで開催されたクールアースフェア2025に参加しました。
本委員会では、マイボトルを持とうプロジェクトの活動に関する展示や、ペットボトルキャップをアイロンで溶かすコースター作りを実施しました。 

  • マイボトルを持とうプロジェクトの展示(マイボトルを持とうプロジェクトの展示 )
  • コースター作り(コースター作りの様子 )
  • アイロンで溶かすコースター作り(ペットボトルキャップをアイロンで溶かすコースター作りの様子 )

また、昨年度に引き続き、東京大学、東洋大学の学生と連携して、オリジナルカードを景品にしたクイズラリーを実施しました。カードには、ウォーターサーバーに関する情報を記載しているので、家に帰った後も楽しく環境について考えることができるように工夫できたと思います。 

  • 各大学のオリジナルカード(各大学のオリジナルカード )

今年度も、たくさんの来場者の皆様に、楽しんでいただけたのではないかと思います。来年度も、ぜひクールアースフェアに出展させていただけるように、活動を盛り上げていきたいです。 

文京区によるクールアースフェアのチラシ表面文京区によるクールアースフェアのチラシ裏面

(クールアースフェア2025のチラシ) ※画像は文京区HPより


・昨年度出展したクールアースフェア2024については、こちらの記事をご覧ください。
OCHA-SDGs学生委員がクールアースフェアに出展しました(文京区役所) | お茶の水女子大学

関連リンク / Related Links

»令和7年度「クールアースフェア」(文京区役所HP) (新しいウインドウが開き、本サイトを離れます)

  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加