ページの本文です。
2025年11月13日更新
(文責:OCHA-SDGs学生委員会)
OCHA-SDGs学生委員会手話べりプロジェクトでは、2025年11月15日から11月26日にかけて東京2025デフリンピックが開催されることに合わせ、デフリンピック関連企画を実施いたします。
企画の詳細は以下のとおりです。ぜひご参加ください。
【日付】
ディスカッション会:①11/13(木) ②11/21(金) ③11/27(木)
手話べり会:①11/14(金) ②11/18(火) ③11/28(金)
【時間】 12:30~13:30(途中入退室可)
【場所】 共通講義棟1号館102教室
【対象】 お茶の水女子大学に所属する方(院生、留学生など含む) 手話が初めての方も大歓迎です。
【内容】
<ディスカッション会>
・テーマについてプロジェクトメンバーがお話しした後、参加者同士で意見交換します。
・デフリンピックについてあまり知らない方や、さらに知識を深めたい方にもおすすめです。
・①デフリンピック基礎編 ②デフリンピック応用編 ③手話ドラマ
<手話べり会>
・デフリンピック関連手話や観戦時に使える手話表現を学びます。
・学んだ表現を実際に使ってみる「声なしタイム」を実施しております。

»
11月手話べりデフリンピック関連企画(PDF形式 187キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き、お茶の水女子大学のサイトを離れます)が必要です。