HOME ISEとは スタッフ プロジェクト 交通案内・お問合せ

ページの本文です。

公開講座~理科教育支援者養成プログラム~

2024年10月21日更新

プログラムについて

0102

小学校理科教育を支援する人材が求められています

日本のこどもたちの多くは、理科に関する興味・関心が低く、理科を勉強しても役に立たないと考えています。そのような、いわゆる「理科離れ」を改善するためには、子どもたちが日常生活の中で理科的な現象に触れる機会を増やすこと、また理科授業の質を向上させることが必要です。

平成19年度から放課後の小学校に「放課後子ども教室」が設けられています(文部科学省・放課後子どもプラン推進事業)。学習アドバイザーが、放課後の子どもたちに勉強や文化活動を指導しています。
同時期に「理科支援員制度」が設けられ、理科支援員が授業中に実験の手伝いをしたり、理科準備室の整備などを行っています。

学習アドバイザーには、楽しくて生活にも関連のある理科の実験を、理科支援員には小学校理科の教科書の実験を各々きちんと身につけてもらうことで、理科離れの改善を多方面から図ることができます。これら小学校の理科教育を支援する人材を養成するために、お茶の水女子大学では3つの理科教育支援者養成コースを開講してきました。

このたび、更に新しく社会人のニーズを広く調査したところ、科学塾の指導者養成コースが求められていることが判明し、すでに「社会人の学び直しニーズ対応プログラム(~H22.3)」で開発した『理科学習アドバイザー』コンテンツに追加し、H22年度より『科学実験塾指導者~基礎~コース』を併せてお茶の水女子大学「公開講座」として開講いたします。

コース

お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーション研究所は、お茶の水女子大学の公開講座として以下の「理科教育支援者養成プログラム」を開講します。

各コースを受講後、検定試験を受検され合格されますと、お茶の水女子大学より認定証を発行します。

文部科学省の委託を受けた「社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム」の採択課題である<理科教育支援者養成事業>は平成22年3月をもって終了いたしましたが、引き続き国立大学法人お茶の水女子大学による公開講座として開催いたします。

「大学発教育支援コンソーシアム」プロジェクトにより開講しました「理科支援員コース」の講習は平成23年7月をもって終了いたしましたが(平成22年12月、平成23年2月実施)、引き続き 国立大学法人お茶の水女子大学による公開講座として開講いたします。

Q&A

Q1 講習料、実験材料費、検定料、認定証の発行手数料などはかかりますか?
A1 『科学実験塾指導者~基礎~コース』、『理科学習アドバイザーコース』、『理科支援員コース』は、講習料、検定費ともに有料です。
詳細は各コースのページをご覧ください。
(実験材料費、認定書発行手数料は、上記費用に含まれています)
Q2 受講資格はありますか?
A2 理科教育にかかわる仕事をご希望されている方でしたら、どなたでも受講できます。平成22年3月まで行われていた「理科支援者養成事業」では10代から70代まで、現在仕事をお持ちの方・主婦・学生・退職されている方、理科支援員の仕事をされている方など様々な方が受講されていました。 地域の子どもたちと理科遊びをしたり、小学校で理科の授業を支援することに興味をお持ちの方は、ぜひご受講ください。
Q3 男性でも受講できますか?
A3 もちろん、受講できます。お申し込みお待ちしております。
Q4 理科は不得意なのですが、受講できますか?
A4 理科の得意、不得意は問いません。しかし、理科と子どもたちが好きなことが条件です。
Q5 この講座を受講すれば、理科教育の仕事に就けるのですか?
A5 仕事に就く際には、各自治体での面接等に通る必要があります。詳細は各自治体のHPにて募集要項をご確認ください。
Q6 講座料および検定料の支払い方法は?
A6 銀行振り込みをお願いしております。
詳しくは、申込書受領後、お知らせいたします。
  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加