HOME SDGs推進研究所とは SDGsへの取組 SDGsについて学べる授業の一例 構成メンバー お問い合わせ

ページの本文です。

第3回おゆずりフェスをOCHA-SDGs学生委員会が開催しました

2025年7月4日更新

第3回おゆずりフェスを開催しました
(文責:OCHA-SDGs学生委員会シェアリングサービスPJ)

OCHA-SDGs学⽣委員会では6⽉16⽇(⽉)〜20⽇(⾦)の期間に「第3回おゆずりフェス」を開催いたしました。

 「おゆずりフェス」は、お茶⼤内で回収された服や⽂房具、⽇⽤品を学内で無料再配布することで、⼤学内での無駄な廃棄を減らし、リユースのサイクルを⻑くする場の提供を⽬的としたイベントです。これまでに開催した2回のおゆずりフェスが参加者に好評だったことから、第3回おゆずりフェスを企画しました。

 このイベントでは、6⽉9⽇(⽉)〜13⽇(⾦)の1週間、⼤学図書館⼊り⼝と⽣協⼊り⼝に回収BOXを設置させていただき、お茶の⽔⼥⼦⼤学学⽣及び関係者を対象にして、家にあるが使っていない物の回収を⾏いました。服やバッグ、⽂房具、雑貨等様々な⽇⽤品が集まりました。 

翌週の6⽉16⽇(⽉)〜20⽇(⾦)に図書館前の広場で第3回おゆずりフェスを開催しました。開催時間が昼休みであることを鑑み、開催場所を図書館前という多くの⼈が通るところに移したことで、これまで以上に⽴ち寄ってくださる⽅が多かった印象です。実際に、参加者に回答をお願いしたアンケートでは、「このイベントをどこで知りましたか?」という質問に対し、「通りがかった」と回答した⽅が、半数を超えていました。今回は回収期間中だけでなく、おゆずりフェス開催場所にも直接お持ちいただけるようにしたことで、多くの物を回収することができました。そして、これらの回収物は合わせて242点で、約190点の譲渡を⾏うことができました。

  • おゆずりフェスの様子1
  • おゆずりフェスの様子2

おゆずりフェスにご参加くださった皆様にはアンケートフォームに回答して頂き、こちらも50件の回答を得ることができました。今後の開催頻度についての質問に対する回答では、おゆずりフェスへの需要があることを確認することができました。また、今後に向けた貴重なご意⾒もいただきました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

※前回の第2回おゆずりフェス(2024年12月)についてはこちらを、第1回おゆずりフェス(2024年10月)についてはこちらをご覧ください。


OCHA-SDGs学生委員会は、本学のSCC寮と連携し、SDGsを推進する催し物を合同で企画しています。

  • 2024年10~11月に、SCC寮生の間でもおゆずりフェスが開催されました。(記事はこちら)
  • SCC寮生が取り組んでいるSDGsに関する取組については、こちらのページをご覧ください。                 

関連リンク / Related Links

»第2回おゆずりフェスをOCHA-SDGs学生委員会が開催しました
»第1回おゆずりフェスをOCHA-SDGs学生委員会が開催しました

  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加