ページの本文です。
2016年9月8日更新
小池康博・慶応義塾大学理工学部教授によるご講演の後、大会議室に於いて夕食談話会を実施しました。まず、科学技術振興機構・川上伸昭理事より、本事業の目的や意義についてご説明をいただきました。
続いて、サイエンス・リーダーズ・キャンプ分科会の主査である伊藤卓・横浜国大名誉教授から、参加者に向けてのエールが送られました。
伊藤先生には乾杯の音頭も取って頂きました。
引き続き、お茶の水女子大学の羽入佐和子学長より、本学でのキャンプを歓迎すること、そして参加者の皆さんにはぜひ有意義な4日間のキャンプをすごしてほしいとの話がありました。
夕食談話会場は参加者の自己紹介が進むにつれ、あちこちで会話が盛り上がり始めました。文部科学省科学技術・学術政策局の板倉周一郎・基盤政策課長、竹下勝・基盤政策課専門職、科学技術振興機構・理数学習支援部の岩淵晴行部長、山末進一調査役も懇談に加わっていただき、会場はどんどん活性化してきました。
途中、鈴木寛・文部科学省副大臣が駆け付けて下さり、日本の理科教育、科学教育の重要性、理科教員の果たす役割の重要さについてお言葉を頂きました。
鈴木副大臣に引き続き、元東大総長の有馬朗人先生より、日本の理科教員は世界有数の優秀さを誇り、日本の理科教育のレベルは決して低くない等、参加者を勇気付ける話を頂きました。
引き続き、夕食談話会は賑やかに進行しました。鈴木副大臣、有馬先生も引き続きご参加下さいました。
賑やかに夕食談話会が進行するなか、お茶の水女子大学附属中学校・前川哲也教諭によるサイエンスショーの演示です。
鈴木副大臣も興味津々のご様子です。
最後に、宮城県石巻高等学校より参加した松浦進一教諭による、東日本大震災により被災した石巻高校の状況や、緊急・継続の支援が必要であることなどの説明がありました。
全国から集まった中学・高校の理科教員に、ネットワークを構築してもらう目的を十二分に果たした夕食談話会は初日から大成功で、翌日からのキャンプの英気を養うすばらしい会となりました。