ページの本文です。
2024年12月11日更新
ジェンダード・イノベーション(GI)は、科学史家ロンダ・シービンガーによって創始された、公正で持続可能な科学技術の実現に向けた研究開発プログラムです。GIは研究開発のあらゆる段階に性差分析・交差性分析を組み込むことで、生み出される知識や技術の「偏り」を発見し、是正しようとします。しかし、知識や技術の「偏り」とは何でしょうか。それを是正する責任は誰が負うべきなのでしょうか。それを是正するために、私たち一般市民には何ができるのでしょうか。本セミナーではこうした問いについて、シービンガーも関わりの深い無知学や、政治哲学者アイリス・マリオン・ヤングの責任論を参照しながら考えてみたいと思います。
セミナー詳細 |
|
---|---|
講師 |
鶴田想人(大阪大学社会技術共創研究センター特任研究員) |
日時 |
2025年1月29日(水曜日) 9時30分~10時30分 |
対象 |
本学の学生・教職員(お茶大のメールアドレスをお持ちの方) ※学外の方はお申込みいただけません |
会場 | 国際交流留学生プラザ3階セミナー室 |
申込 |
参加費無料・要事前申込(1月28日(火曜日)12時締切) お申込みはこちら |
主催 |
|
問合先 |
E-mail:ocha-igi (at) cc.ocha.ac.jp |
PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き、お茶の水女子大学のサイトを離れます)が必要です。