ページの本文です。
2025年6月5日更新
ジェンダード・イノベーション研究所では、2025年5月に、本学の卒業生で女性建築家第1号といわれる、浜口ミホ氏のダイニングキッチンに焦点を当て、イノベーション創出の課題を議論しました。今回は、これに続く議論として、比較文化的視点から、浜口ミホ氏を含む女性建築家という存在が建築デザインの社会生態系にどのようなダイナミクスをもたらすのか、またこれら開かれた空間の形成にむけたダイアローグがもたらすジェンダード・イノベーションについて考察を行います。|
シンポジウム開催概要 |
|
|---|---|
|
日時 |
2025年6月13日(金曜日) 14時30分~16時30分 |
|
会場 |
国際交流留学生プラザ2階多目的ホール |
|
講演 |
ノエミ・ゴメス・ロボ 「ジェンダー視点からの建築的実践の再定義:浜口ミホのトランスカルチャーな住居」 |
|
司会 |
藤山真美子 |
|
開会挨拶 |
佐々木泰子 |
|
閉会挨拶 |
石井クンツ昌子 |
|
対象 |
本学学部生・大学院生・教職員 |
|
言語 |
英語(英日逐次通訳あり) |
|
参加申込 |
(お茶大のメールアドレスでお申し込みください) https://forms.gle/dtBzqqi22qv7tnhH8 上記フォーム参加受付締切:6月12日(木)正午 お申込みが間に合わなかった場合には、当日会場での参加受付もいたします。 |
|
主催 |
お茶の水女子大学 ジェンダード・イノベーション研究所 |
|
お問合せ |
ジェンダード・イノベーション研究所 ocha-igi (at) cc.ocha.ac.jp ※(at) を@に置き換えてくださいますようお願いいたします |
PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き、お茶の水女子大学のサイトを離れます)が必要です。