ページの本文です。
2022年10月24日更新
情報可視化は日常生活や企業業務などのデータを効果的に画面表示する技術の総称です。情報可視化はデータから興味深い現象や課題を発見し、現象の活用や課題の解決のための意思決定のツールとして有効です。
一方で、ジェンダーバイアスは日常生活や企業業務の多様なデータに潜んでおり、その発見と解釈は必ずしも容易ではありません。
本講演では情報可視化の概念について説明したのちに、ジェンダーバイアスの発見のための講演者自身の研究事例を紹介し、今後の展開について議論します。
講師 | 伊藤 貴之 (基幹研究院 自然科学系 教授(情報科学)/IGI研究員) |
日時 |
2022年12月7日(水) 9:30~10:30 |
対象 | 学内公開(本学の学生・教職員) |
開催方法 |
Zoomミーティング |
申し込み | 参加費無料・要事前申込 お申込みはこちら ![]() |
お問合せ先・主催 |
ジェンダード・イノベーション研究所(IGI) E-mail:ocha-igi@cc.ocha.ac.jp |
PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き、お茶の水女子大学のサイトを離れます)が必要です。