
08年8月20日 「女子中・高生の理工系チャレンジプログラム」が開催されました。 | |
---|---|
お茶の水女子大学女性支援室とCOSMOS推進室は、千葉大学両立支援企画室と協力し、2008年8月20日に本学において、「女子中・高生の理工系チャレンジプログラム」(千葉県白井市主催)を開催いたしました。 これは、本学が実施している「女性研究者支援モデル育成」事業の次世代育成イベントの一つとして行ったものです。 参加者は中学・高校生10名、保護者1名でした。 プログラムはCOSMOSのモデル研究者の講演や女性研究者支援プログラムの紹介、キャンパス見学、実験など多彩な内容に参加者の女子中・高生の皆様は、大いに関心を高めたようです。 また、本学化学科卒業生の方にも実験指導補助として、ご協力いただき、より意義のある内容になりました。 【写真】 (右上)羽入佐和子副学長の挨拶 (右中)水村真由美准教授の講演 「バレリーナから研究者へ 競技スポーツを支える科学〜オリンピックとスポーツ科学研究〜」 (右下)宮尾正樹女性支援室長「お茶大の女性研究者支援への取組」を紹介 (下左)近藤るみ講師の講演「私は生物の面白さに魅せられて研究者になりました。」 (下中)実験 森義仁准教授の実験指導、実験する参加者の皆さん | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | |
【お問合せ・ご要望】 こちらをクリック | |