
08年12月17日 COSMOSシンポジウムを開催しました! | |
---|---|
2008年12月17日水曜日13:00〜17:30、お茶の水女子大学文教育学部1号館第1会議室において、「COSMOSシンポジウム」を開催しました。 あいにく朝から冷たい雨がそぼ降る、寒い寒い一日となりましたが、学内外から約90名もの大勢のみなさまが参加してくださり、スタッフ一同うれしい悲鳴をあげるほどでした。 足元の悪いなかをはるばるご来校くださった皆さまがたには、この場をお借りしてあらためて御礼申し上げます。 プログラムの内容は以下の通りです。 1) 13:10〜13:10 開会のご挨拶 羽入副学長 2) 13:10〜14:10 COSMOSの活動と成果報告 @「COSMOS DVD」の上映 COSMOSの3年間に及ぶ女性研究者支援の取り組みを、映像を用いてわかりやすく発信しました。 A「お茶大インデックス」の提案 宮尾女性支援室長 本学でこれまで取り組んできたプログラムの検証をもとに、教育・研究機関におけるワーク・ライフ・バランスの実現を可能とする「お茶大インデックス」(指標)を発表しました。 3) 14:20〜14:50 講演 4)14:50〜16:30 パネルディスカッション コメンテーター: 佐々木かをり氏 パネリスト: SONY(株) 伊藤理恵氏 (株)野村総合研究所 辻桃代氏 コーディネーター:お茶の水女子大学准教授 水村真由美氏 民間企業の事例をうかがい、自分らしいワーク・ライフ・バランスについての討論、「お茶大インデックス」についての意見交換などを行いました。会場からの質問にも対応しました。 5)16:30〜17:30 ネットワーキング 会場を移し、出演者と参加者が和やかな雰囲気のなか、直接対話を行いました。また、本学の学生企画プロジェクトD-cha(学生新聞「お茶娘タイムズ」発行元)による佐々木かをり氏への取材が行われました。 《参加の方々からのメッセージ(一部抜粋)》 ・DVDについて ・取り組みの成果がわかりやすく表現されており、他大学へも示唆に富んだ内容だと思う。(40代女性・大学関係者) ・研究と育児を両立している研究者がお茶大にいることがわかり、自分もそうしたいと思った。(20代女性・学部生) ・補助者がどのようなことをしているのか知りたいと思った。(20代女性・大学関係者) ・お茶大インデックスについて ・他にも応用できる素晴らしいインデックッスだと思う。(30代女性・会社員) ・他職種では難しいのでは?(30代女性・その他) ・インデックスを用いての国内の国立・私立全大学調査を提案したい。(40代女性・大学関係者) ・パネルディスカッションについて ・これから社会人になるにあたって、参考になるお話が多く、有意義だった。(20代女性・学部生) ・働く女性に対する支援はずいぶん進歩していると感じた。(60代女性・無職) 当日の様子はコチラでどうぞ! ↓↓↓ | |
![]() ![]() | |
【お問合せ・ご要望】 こちらをクリック | |