
08年9月24日 第5回COSMOS交流会が開催されました | |
---|---|
2008年9月24日(水)13時より理学部会議室において、第5回COSMOS交流会が開催されました。 今回の交流会は、郷学長のご挨拶から始まりました。続いて、本プログラム特任教授である藤枝修子名誉教授(化学)により、出席の名誉教授(5名)のご紹介がありました。松田千鶴子先生(数学)、澤島侑子先生(数学)、田中翠先生(物理)、伊藤厚子先生(物理)、渡邉ヒサ子先生(数学)の5名でした。 それぞれの先生にはロールモデルとして「女性名誉教授大いに語るー女性だから生まれた発想・女性だから実現できた研究ー」というテーマでお話をいただきました。貴重な経験を踏まえ、研究に関してだけでなく、育児、子育てをしながらの研究生活や人生へのアドバイスなど内容は多岐にわたりました。 質疑応答の後半は、会場をラウンジに移し懇談会形式で行われました。和やかな雰囲気の中、さらに深い交流ができ、たいへん有意義な会となりました。 この場をお借りして、ご協力くださいました先生方をはじめご参加されました皆様に厚く御礼を申し上げます。 当日の様子が朝日新聞(10月6日朝刊)の教育面「支援した5人に成果」という記事の中に掲載されました(掲載記事は下記参照)。 参加者のアンケート結果から交流会の感想を紹介します。 ・20代理系学生:研究のことだけでなく、研究をしながらの子育て生活などの話を聞くことができ 大変参考になった。 ・50代文系院生:『健康第一』『女子大は人材を育てる』という言葉が印象に残った。 『あきらめないこと』についてのお話をもっと伺いた かった。 ・50代教員:貴重なお話を今後の学生相談業務に活かしていきたい。 ・40代職員:『挫折をした時は発想の転換をして人生を楽しんで』という人生へのアドバイスが とても印象に残った。 当日の様子・朝日新聞掲載記事はこちら↓ (✣朝日新聞社に無断で記事を転載することは禁じられております。) | |
![]() ![]() ![]() | |
【お問合せ・ご要望】 こちらをクリック | |