HOME 研究所について 産官学連携・プロジェクト イベント等情報 活動報告 刊行物 メディア掲載 お問合せ

ページの本文です。

調理動作データベース構築とジェンダー分析―男女共同参画のための家事支援:女性活躍の進む福井県のケースから―

2023年4月28日更新

研究概要 / 研究成果

研究概要

研究代表者(所属)

斎藤 悦子 (ジェンダード・イノベーション研究所 )
研究分担者(所属)

山本 咲子(ジェンダード・イノベーション研究所)
大竹 美登利(東京学芸大学)
西田 佳史(東京工業大学)
大野 美喜子(国立研究開発法人産業技術総合研究所)
宇佐美 由希(福井県地域戦略部県民活躍課)
舘 直宏(NPO法人おっとふぁーざー)
和家 尚希(日本マイクロソフト株式会社)
兼平 篤志 (日本マイクロソフト株式会社)

研究期間 2022年度
SDGs目標番号 5(ジェンダー:ジェンダー平等を実現しよう)
8(成長・雇用:働きがいも経済成長も)
9(イノベーション:産業と技術革新の基盤をつくろう)

研究内容

「女性活躍の推進」「指導的地位に占める女性の比率の向上」は日本の男女共同参画推進にとって重要事項であるが未だ解決に至らない。その主たる原因は、性別役割分業による女性の家事負担が大きいことにある。本研究は、国内で女性の就業率、正規雇用者率、共働き率が高く、女性の活躍が際立つ一方で、指導的地位にある女性比率が低調の福井県という地域をフィールドにして実施する。
家事の中で女性の分担率が高い調理行動に着目し、男女の調理行動のデータベースを構築し、女性の調理動作と男性の調理動作の特徴を明らかにする。明らかになった特徴に基づき、性別による調理支援の方法を考慮することで男女共同参画社会に貢献したい。

研究成果

研究成果の概要

本研究は、国内で女性の就業率、正規雇用者率、共働き率が高く、女性の活躍が際立つ一方で、指導的地位にある女性比率が低調の福井県(本学と協定締結中)という地域をフィールドにして調査を実施した。家事の中で、とりわけ女性の分担率が高い調理行動に着目し、男女の調理行動のデータベースを構築することで男女の調理動作の特徴を明らかにすることを試みたものである。
調理行動データから男女の動作の差異が明らかとなった。今後は性別による差異が生じる原因を分析し、性別による調理支援の方法を考慮していきたい。

研究成果

雑誌・論文
学会発表
メディア掲載
  • 福井の女性 活躍する社会へ:支援向け調理の実演調査
    福井新聞、2022年8月28日
講演等
  • 第2回女子中高生のためのイノベーションセミナー「生活者の視点からイノベーションを」
    お茶の水女子大学、2023年2月21日
  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加