奨学金・授業料免除 各種証明書 学生相談 施設・学習環境 課外活動 くらしの支援 お茶大SCC

ページの本文です。

SCCハウスの日常~第3回:Fハウス~

2025年8月28日更新

SCCハウスの日常~第3回:Fハウス~

こんにちは!第3回のハウス紹介は、Fハウスが行います!
Fハウスは個性豊かなメンバーが集まっています。そんなFハウスで起こった印象深い出来事をお届けします!

一つ目はハウス会で行ったカードゲームです。私たちはitoというカードゲームを行いました。このゲームは、各プレイヤーに数字の書かれたカードが与えられ、各プレイヤーは自分の数字をお題に合わせて表現し、数字を小さい順に並べるという協力型パーティーゲームです。私たちは、「なりたい生き物」や「恋人にしたい職業」、「ハウス長が行わなそうなこと」などのお題で取り組みました。「なりたい生き物」では、スズメとタヌキはどちらの方がなりたい順位が上であるかの議論が起こったり、「恋人にしたい職業」では、自分の数字を正確に伝えるために、売れていない小説家など、職業に具体性を持たせたりした回答が見受けられました!ゲームに成功できたのは数回でしたが、ハウスメンバーの個性的で感性溢れる回答でみんなの価値観を知ることができた良い機会となりました!

二つ目はハウス長の不在です。Fハウス長は現在、短期留学のためにしばらくFハウスを離れています。ハウス長が旅立つ前の最後のハウス会ではみんなでモーニングに行きました。私たちがお店に着いた頃には既に行列ができていて、モーニングの時間内に入れるかどうか心配だったのですが、なんとか入ることができました!5人で食べたモーニングはとても印象に残っています。ハウス長がいない今は大変心細く寂しいですが、ハウス長が帰って来る12月まで、残りのメンバーでしっかりとFハウスの運営を行なって行きたいです!
SCCの日常Fハウス

Fハウスメンバーは皆出身地も、生活リズムも、性格も異なりますが、お互いが過ごしやすくなるようなハウスとなっています!例えば、洗濯物の移動のお願いや夜のリビングの過ごし方の注意などハウスメンバーに伝えたいことはLINEで行なうことでモヤモヤを溜めずに過ごせています!個性的なメンバーが集まっているからこそ生まれる出来事に日々刺激を受けて、新鮮な大学生活を送っています!これからどのような印象深い出来事に出会えるのか楽しみです!

次回の更新は、Gハウスです。お楽しみに!

(文責:Fハウスメンバー)

  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加