ページの本文です。
2022年12月2日更新
国際教育センターでは、外国人留学生が日本の伝統文化に直接触れ、日本への理解をより深めることを目的とし、2003年度から日本文化教室を実施しています。
文化教室
2012年2月26日から1週間、本学大学院日本語教育コースと梨花女子大学国際大学院韓国語教育専攻、教育大学院教育学科外国語としての韓国語教育専攻などの大学院生による合同国際国際コンソーシアムが行われました。
東アジアの多言語教育を考える日本語教育・韓国語教育 合同国際コンソーシアム
2012年3月10日から3月18日にかけて「東日本大震災の復興と私たち――ローカル/グローバルに考える」をテーマとする、世界7大学と本学の学生による国際学生フォーラムが行われました。
東日本大震災の復興を考える国際学生フォーラム
TEA(Transcultural Exchange Association) は、2002年9月に設立されたお茶の水女子大学の留学生と日本人学生のための国際交流グループです。国際教育センターでは、TEAの活動支援を行っています。
TEA 過去の活動記録
2008年7月2日から15日、韓国外国語大学校「東京日本語・日本文化研修会」が開催されました。
韓国外大日本研修
2008年7月2日から15日、韓国外国語大学校「東京日本語・日本文化研修会」が開催されました。
韓国外大日本研修
平成15年5月21日・28日の2回にわたり、お茶の水女子大学留学生センター主催による「留学生と日本人のための異文化理解講座」が開催されました。
異文化理解講座