国際教育センターについて 留学生教育 国際交流 留学生日本語学習支援・交流室 これまでの取り組み

ページの本文です。

TEA 過去の活動記録

2018年4月10日更新

「TEA」とは

TEA(Transcultural Exchange Association) は、2002年9月に設立されたお茶の水女子大学の留学生と日本人学生のための国際交流グループです。国際教育センターでは、TEAの活動支援を行っています。TEAの主な活動として、留学生ウェルカム・パーティーの実施、留学生と日本人のための国際教育交流シンポジウムの企画・運営が挙げられます。この他にも、留学生オリエンテーション、徽音祭などのイベントへの参加、都内散策や食事会なども行っています。

※2017年度より、TEAはお茶の水女子大学公認サークルとして活動を行っております。

2002年度活動報告

07月末 留学生センター相談・交流担当の加賀美常美代先生から国際交流ボランティア募集のお知らせが掲示される
 「国際交流に関心がある人、一緒に活動しませんか(新入留学生の受け入れとサポート、留学生センター主催の国際交流イベント、異文化理解講座、関連行事、海外留学の情報交換、国際協力関連の活動の企画と準備など)」とポスターで呼びかけた。
09月30日 国際交流グループ結成
 共通講義棟3号館102に集まる
 「国際交流ボランティア募集」の呼びかけに応じて、メンバーがお茶の水女子大学の小さな教室に集まり、第1回の話し合いをした。この日は加賀美先生より、この会の目的などの説明をうけ今後の活動について話し合った。

 内容は以下の通りである。
 1.留学生センターの紹介
 2.この会の目的と運営など
 3.自己紹介
 4.この会のワーキングメンバー選出
 5.国際交流ボランティアの名称
 6.交流合宿について
 7.定期的な会議の時間と場所
 8.新入留学生について、オリエンテーションについて
10月03日 名称決定
 1. 名称がTranscultural Exchange Associationに決まる。
 2. 自己紹介ゲームでメンバーの顔と名前を覚える。
 3. 今後の活動について話し合う。
10月09日 新入留学生オリエンテーションにてT.E.A.を紹介
10月10日 新入留学生との交流会
 4. 新入留学生と生活面などの話をする
 9日のオリエンテーションでの宣伝のかいがあって新入留学生がお昼の時間に10人ほど来てくれた。日本人学生も留学生も、互いに楽しくいろんな話をした。
10月19日 文京グリーンコートにて開催された各国の食べ物バザー
 5. 文京グリーンコートで開催された各国の食べ物が食べられる、というバザーに
参加(参加人数5人)
 これは、記念すべき初めての企画だ。茗荷谷駅前で、午後3時頃に待ち合わせて、駒込まで、約40分も歩いた。ついたと思ったらあいにくの雨……。食べ物は、皆、菜食主義者で、留学生は残念ながら食べられる物がないようだった。私にとっては、初めて、食文化の違いというのを肌で感じ取ることができた。食べ物では、失敗してしまったが、中国語、日本語、英語を交えての会話は初めてで、それでも気持ちが伝わる楽しさを知った。
11月09日 徽音祭で、留学生相談室の「母国の料理を販売しよう」という企画に参加
 留学生と日本人学生合同で韓国料理のチヂミを販売する
 6. 10月の上旬から徽音祭のチヂミ売りの準備は始まった。まずは、T.E.A.の韓国の留学生と共に試食会。そして、徽音祭の前日8日には、TEAメンバー10人程度が集まって、9日のチヂミの下準備。材料を切ってもらったりした。そして、チヂミ販売の宣伝のための看板作り、ポスター作りをした。朝10時に集まって、活動を始めたが、終わったのは、ようやく17時ごろでした。
 そして、いよいよ当日は、朝8時半に学校に集まり、大忙しで、準備をし、開店予定の10時には20分ほど遅れてしまったものの、なんとかお店を出すことができた。開店したら、チヂミは、大人気で、売り場は大忙しだった。これも、留学生センターの皆さんと、チヂミ作りに頑張ってくれたり、「チヂミはいかがですか~」と大声を出したりしてくれたT.E.A.皆の協力あってのことだ。
11月29日
30日
お茶の水女子大学留学生センター主催
第1回留学生と日本人のための国際教育交流シンポジウムに参加

 場所:八王子大学セミナー
 この一泊の交流合宿では、神戸大学の奥田先生による異文化シュミレーションゲームを全員でやった後、懇親会、6つの分科会にわかれてのディスカッションとその成果の発表会を行った。

 6つの分科会に分かれてのディスカッション
 各分科会のテーマ……①女性問題 ②結婚・恋愛 ③国際結婚 ④アニメ・映画 ⑤北朝鮮拉致問題から考えること ⑥国際観光

 30日の発表のために、ほぼ徹夜で話し合ったグループもあったようだ。それにしても、お酒も入りながらの楽しい夜だった。そして、30日の発表会は、どのグループも個性的な素晴らしいものになった。
 この交流シンポジウムにむけて、約1ヶ月間、参加メンバーは準備をしてきました。本当にお疲れ様です。
12月21日 東京下町観光(日暮里→上野)(参加人数5人)
 日暮里から上野まで江戸情緒あふれる下町を歩くツアーの予定だったが、あいにくの雨!そこで、急きょ予定を変更した。日暮里の駄菓子屋問屋街、布地問屋街、羽二重餅屋などを探索した後、山手線で移動し、再開発したばかりの上野駅構内をまわり、ツアーは終了した。典型的な観光名所ではない東京の見所をまわった。留学生だけではなく、日本人学生にとっても日本文化の再発見ができた。第2弾も企画中だ。
2003年
01月29日
留学生センター主催「私の国に来てください」に参加及び協力
 T.E.A.のメンバーである、日研生9人が母国の紹介をするという、留学生センター主催で行われたもの。T.E.A.のメンバーは、先生方と共に、会の準備をした。
 日研生の発表は、素晴らしく、とても面白かった!! また、日研生の中には、民族衣装を着て来てくれた人もあり、とても綺麗だった。
02月17日 報告会・各国の食べ物持ち寄りパーティ(参加人数16人)
 報告会では今までの活動を通しての感想、反省点と改善点、これからの活動方針などを話し合った。一番多かった感想は合宿がTEAの活動を通して一番楽しく思い出になったというものだった。反省点はつめが甘くいくつかのアイデアが企画倒れになってしまった、などだ。またホームページの作成や、アフガニスタンへの支援活動の具体的な内容などが話し合われた。
 報告会の後は和気あいあいと楽しくパーティーが行われた。01月29日に行われた「私の国に来てください」というスピーチ会に参加してくださった慶応大学の国際交流サークルの方とその友人の方も途中から参加してくださった。
02月22日 アラブチャリティーバザーに参加(参加人数9人)
 エジプト大使館公邸で行われたアラブチャリティーバザーに参加した。エジプトをはじめとしてサウジアラビア、アラブ首長国連邦、チュニジアなど十数ヶ国の大使館が出展し、各国の料理と工芸品のバザーなどをしていた。集まったメンバーは10人程度で日本ではあまり触れる機会のないアラブ料理を楽しんだ。
03月01日 文京区国際フェスティバルに参加(参加人数5人)
 午前11時頃から、文京区民センター2・3階で行われていた、文京区国際フェスティバルに参加した。舞台の上では、様々な出し物が催されていて、民族衣装のショーを見たり、民俗音楽やダンスを鑑賞することができた。また、茶道のお茶を楽しんだり、珍しい各国の料理を食べたりした。
03月9日
~11日
アトラス研修会参加(兵庫県淡路島淡路青年の家・お茶大参加者3人)
 全国の大学の国際交流を目的とした団体が集まり、団体運営に当たっての問題点や改善点について話し合い、各団体の活性化を目指すという企画に参加。経験豊富な他大学の国際交流サークルに触発され、研修会での経験をTEAの活動に生かしていく可能性を探ることになる。実際に後のTEA新聞の発行のアイデアやビデオの上映会では研修会での経験が生かされた。
△ このページのトップへ戻る △

2003年度

04月03日 座談会(大山寮・参加者8人)
 TEAの留学生・日本人メンバーが留学したばかりの留学生に日本での生活について一言アドバイスをしたり、日本に留学して思ったこと、TEAに望むことなどを話し合った。
04月10日 TEA新聞第一号発行(作成6人)
 TEAの活動報告(座談会・研修会参加報告等)や日本の行事の紹介。
04月13日 新入生歓迎お花見会(小石川植物園・参加者20人)
04月16日 第1回 ビデオ上映・討論会(参加者6人)
 放課後NHKスペシャル「イスラム潮流~マンハッタンに響くコーラン~」を観て、感想を話し合う。イスラム文化についてというより自分の、あるいは自国の宗教や宗教観とその特徴について話し合った。
04月30日 第2回 ビデオ映画上映・討論会(参加者7人)
 『11'09"01/September11』という一作品約10分間のオムニバス映画の前半を観る。映画は世界各国の監督による9・11をテーマにした個性的な作品群である。前回に引き続き感想を話し合った。宗教と戦争や、紛争と平和について話し合った。以後5回にわたり『11'09"01/September11』を前半後半2回ずつ観て討論をした。
05月01日 TEA新聞第二号発行(作成7人)
 前回は記事を書いたのは日本人だったが留学生3人が記事を担当した。
 内容は討論会・お花見会の報告、留学生日記やコラムなど。
05月08日 第3回 ビデオ映画上映・討論会(参加者8人)
05月13日 第4回 ビデオ映画上映・討論会(参加者7人)
05月14日 第5回ビデオ映画上映・討論会(参加者8人)
06月01日 TEA新聞第三号発行(作成7人)
 青山学院大学の国際交流グループとの合同鎌倉旅行(参加者10人程度)
07月22日 留学生のお別れ会(構内リモ-ネ・参加者30人程度)
 ほぼTEAの活動に参加していたメンバー全員参加でジェスチャーゲームや合唱などをした。
09月30日 TEA総会
代表:奥野斐 副代表兼合宿実行委員長:石原翠を決定。
定期活動日を月・水・木曜の昼休み12時20分~13時10分とし、合宿までの計画を作成。
10月2,7日
9,16日
20,23日
28,30日
合宿に向けたTEA定例会
 合宿での討論テーマの決定、グループ分け、各グループメンバーの顔合わせなどを一緒に昼食をとりながら行った。来日したばかりで困惑する留学生も多かったが、「合宿」の意味から説明し、昨年の報告書や写真などを見せながら勧誘して参加者を増やすことができた。
10月06日 TEA新メンバーを勧誘、合宿参加者募集開始
10月08日 留学生オリエンテーションにてTEAの紹介、合宿参加者募集
10月17日 TEA懇親会(池袋・参加者10人程度)
 合宿前にお互いをより知るため、懇親会を開催した。じっくりと話ができたことで留学生、日本人学生双方の緊張がとれ、合宿成功に向けて弾みがついた。
10月30日 合宿最終打ち合わせ、買出し準備
11月1日
2日
第2回国際教育交流シンポジウム(八王子セミナーハウス・参加者30人)
 1日目午後に異文化体験シュミレーションゲームを行った。夕食後、各自①魅力的な人、②将来、③食文化、④音楽、⑤旅行の討論テーマに別れ討論し、2日目にグループごとに発表を行った。発表では、劇やダンスで討論したことを表現するグループが多く、異文化が融合して新たなものを創造した、グループの成果をみることができた。シンポジウム終了後に打ち上げも行われ、互いの距離が縮まった、有意義な交流合宿となった。
11月8,9日 徽音祭模擬店参加(お茶大・参加者20人)
ロシア料理の「スルニキ」と「ロシアンティー」の販売と、韓国料理の「トッポキ」づくりの手伝いをした。「スルニキ」は作るのが間に合わないほど好評で、完売した。
11月27日 TEA懇親会(池袋・参加者7人)
12月23日 TEA忘年会(上野・参加者7人)
2004年
01月04日
TEA新年会(大山寮・参加者17人)
 日本人学生が実家からおせち料理を持ち寄り、日本のお正月文化を紹介した。おせち料理を初めて食べる留学生が多く、興味をもって口にしていた。中でも黒豆や栗きんとんが好評だった。会の後半は、かるたを楽しみ、皆で盛り上がった。
△ このページのトップへ戻る △

2004年度活動報告

04月09日 お茶大入学式 TEAの勧誘、ちらし配り
04月14日 留学生オリエンテーションにてTEAの紹介、勧誘
04月17日 TEA新入生歓迎会(池袋・参加者10人)
04月26日 TEA新入生歓迎会(お茶大リモーネ・参加者18人)
できるだけ多くの人にTEAに参加してもらうため、新入生歓迎会を2回開いた。留学生はもちろん、日本人学生も一年生が積極的に参加してくれて心強かった。
05月15,16日 TEA温泉旅行(鬼怒川・参加者8人)
日本の温泉に入りたいという要望と、TEAのメンバーで旅行に行きたいという声があがり、発案者が自ら企画して一泊二日で鬼怒川温泉に行った。温泉につかりながら話したり、鬼怒川を観光して、思い出に残る楽しい旅行となった。
05月20日 第1回 文化交流会(参加者23人)
韓国人留学生三人に韓国の文化紹介をしてもらう。内容は韓国の軍隊制度が男女の恋愛にどのように影響するのかということや一般的なカップルの特徴について。TEAのメンバー以外も校内に張ったポスターなどを見て足を運んでくれた。多くの質問が飛び交い大いに盛り上がった。
(文化交流会…毎週水曜日に留学生で自国の文化を紹介してくれる人に自分で発表内容を考えてきてもらって発表してもらう。昼休みの活動時間を利用しランチミーティングの延長でアットホームな雰囲気の勉強会を行い交流を計った。)
05月27日 第2回 文化交流会(参加者19人)
台湾人留学生二人による文化紹介。台湾語と日本語で似た発音の単語の紹介や、台湾の大学生の話、台湾流合コンについて発表してもらう。自作のポスターや黒板を利用した発表で、工夫が凝らされた発表で好評であった。
06月06日 TEAの掲示板完成
06月10日 第3回 文化交流会(参加者22人)
オーストラリア留学生による文化紹介。オーストラリアのクリスマスの過ごし方や人気のある音楽について。CDプレーヤーでオーストラリアの音楽を流しながら発表した。また、オーストラリアのおおらかな国民性についてなどにも話にも及んだ。
06月17日 第4回 文化交流会(参加者24人)
中国人留学生二人による文化紹介。中国のインターネット事情について発表してもらう。インターネットを用いたチャットなど若者の利用法についてなど。交流会に参加者が慣れてきて質問などを通して相互のコミュニケーションがより活発になってくる。
06月24日 第5回 文化交流会(参加者20人)
韓国留学生による第2回韓国紹介。第1回で発表し切れなかった2人による韓国の教育制度についての発表。受験制度や入試制度が特徴的で参加者は驚いた。
06月28日 第6回 文化交流会(参加者22人)
日本人学生による出身地の郷土文化紹介。鹿児島について。特産物を持参して紹介した。また、方言の紹介では同じ日本人の間でも聞き取れないほどの特徴を帯びたイントネーションと単語が参加者の興味をそそった。
07月07日 留学生懇談会に参加、創作ダンス「ザ七夕」発表(参加者12人)
TEAメンバー11人が集まり、早朝練習もしながらダンスを創作した。皆から積極的なアイデアが出され、一つの作品ができあがった。当日は全員浴衣を着て、小物をそろえで踊り、楽しくまとまったパフォーマンスができた。
07月15日 第7回 文化交流会(参加者25人)
加賀美先生の元学生で現在の留学先の中国から日本に来ていたドイツ人のスベンさんによる発表。留学していた日本・中国の比較やドイツの文化の紹介についてなど。参加者はスベンさんが留学していたときに不思議に感じたことなどに興味を持っていた。
07月18日 TEA送別会(池袋・参加者16人)
一年間の研修期間を終えた留学生が8月に帰国してしまうため、TEAとしての送別会を開いた。一年間を振り返りながら話をしたり、それぞれの連絡先を交換している人もいた。あっという間の一年間で名残惜しむ声が聞かれた。
10月06日 留学生オリエンテーション
TEAの紹介
10月07日 第三期はじめてのTEA会
10月16,17日 夕食会(池袋にて)
11月06,07日 第三回 留学生との日本人のための国際交流シンポジウム
ビデオ上映・討論会 「11'09"01/セプテンバー11」を見て討論をした。
11月13,14日 「徽音祭」
学生会館にて、留学生相談室と合同で留学生が作成した各国の文化紹介のポスターの展示と中国茶と中国菓子の喫茶店をした。たくさんのメンバーがチャイナドレスやチマチョゴリ、ゆかた、タイのドレスなどの民族衣装を着て参加した。中国茶と中華菓子などを販売した。
(参加者・23名、シフトを作って交代で行った。)
11月29日 「東京プチ観光」
(国会議事堂、国会図書館、靖国神社など)
12月18日 「忘年会」(池袋にて)
01月12日 新年会
2005年の新年明けた初めのランチミーティングでは、一品持ち寄り新年会を行いました。おせち料理や地方の郷土料理、中華料理などさまざまな種類の料理が集り、みんなでわいわいいいながらの新年会になりました。
△ このページのトップへ戻る △

2005年度活動報告

04月08日 入学式にてビラ配り
04月13日 留学生オリエンテーション・TEAパーティ
04月19,27日 新入生歓迎会 (@池袋)
04月29日 餃子料理会
TEAメンバーの自宅にて手作りの水餃子料理会をしました。参加者は留学生4名(韓国、台湾、中国、ニュージーランド)と日本人2名の計6名でした。
5月~6月 文化交流会(モンゴル、広島、韓国、タイ、四国、中国、ルーマニア)
07月04日 留学生懇談会 (@食堂、松浦亜弥のダンスを披露)
10月09日 留学生オリエンテーション、TEAパーティ
10月14日 留学生歓迎会(薬膳料理を食べる)
11月12,13日 徽音祭
中国の留学生のお母さんから作り方を教わった本格派手作り餃子を販売。
11月26,27日
第4回国際教育交流シンポジウム(八王子セミナーハウス)
映画観賞会では「千と千尋の神隠し」を鑑賞。「自分自身の成長」について意見を交換しあう。テーマ別討論は「将来」、「恋愛」、「友人」、「日本」
02月15日 TEA留学生送別会
03月02,04日 「国際交流を実践する学生のための交流会」参加 ⇒詳細ページはこちら
日本人学生2名、留学生2名の計4名が参加。
△ このページのトップへ戻る △

2006年度活動報告

04月12日 留学生オリエンテーション・留学生歓迎パーティー
5月~6月 文化交流会
(ベルギー、台湾、インドネシア、ベトナム、北海道、韓国、横浜)
05月28日 歓迎会(@池袋、パキスタン料理、参加人数10人)
06月28日 フランス語講座
07月01日 TEA料理会
07月05日 留学生懇談会<別名七夕会>気志團のワンナイトカーニバルを踊る。
08月04日 留学生送別会(@大学構内、日本人学生5人、留学生7人)
07月19日 イタリア語講座
10月11日 留学生オリエンテーション・留学生歓迎パーティー
10月25日
11月01,08日
東京近郊おススメスポット紹介
11月11,12日 徽音祭(中国直輸入のゴマ団子とピーナッツ団子を販売)
11月25,26日 第五回 国際教育交流シンポジウム ⇒報告ページ
今回は会場を国立女性教育会館に変えて行った。参加者は日本人学生10人、留学生14人の 計24名が参加。今年のグループ討論のテーマは「日本」、「リーダーシップ」、「大学」、「家族」。
01月12日 新年会(@池袋)
02月24~26日 第2回「国際交流を実践する学生のための交流会」に参加 ⇒報告ページ
日本人学生3人、留学生1人が参加。
△ このページのトップへ戻る △

2008

2007年度活動報告

04月06日 入学式 日本人学部生の勧誘
04月11日 留学生オリエンテーションにてTEAの紹介
その後、留学生歓迎会(ウェルカムパーティー)を開催
04月24~27日 東京近郊おすすめスポット紹介
(紹介場所:お台場、群馬、上野、横浜中華街)
05月11日 新入生歓迎会(池袋)
05月16日 2年生・3年生ミーティング【第1回】
05月23日~
06月08日
文化交流会
(紹介場所:北海道、韓国、鹿児島、リトアニア、中国、浅草)
06月22日 2年生・3年生ミーティング【第2回】
06月28日 2年生・3年生ミーティング【第3回】
07月30日 送別会(池袋)
08月02日 引き継ぎ
10月10日 留学生オリエンテーション・留学生歓迎会(ウェルカムパーティ)
春から来た留学生の歓迎会を理学部三号館のラウンジで行った。
11月上旬 4月からの留学生と日本人学生による文化紹介
このときに行った文化紹介は各国の紹介ではなく、お茶大周辺や東京案内、寮への便利な行き方を中心に行った。
11月10,11日 徽音祭にて模擬店を出店(韓国、チヂミ)
事前にTEA部屋で試食会を行い、韓国の留学生に作り方を教えてもらったりして、味を磨いた。当日は天気が良くなかったが、大盛況だった。事前準備から協力して行うことで留学生と日本人学生、それぞれの距離が短くなってきたように感じた。
11月17,18日 第6回 国際教育交流シンポジウム開催
(八王子セミナーハウス、参加者38人)  ⇒報告ページ

人数も日本人学生21人、留学生17人と多く集まり、賑やかなシンポジウムとなった。グループ別討論会のテーマは、「感情表現」、「メディアを通してみる文化」、「サブカルチャー」、「女性問題」、「結婚」の5つである。活発な討論が行われた。
01月 お散歩(汐留、参加者10人弱)
木村礼さんの企画で汐留にお散歩に出かけた。行った場所は浜離宮庭園と日本テレビである。抹茶のソフトクリームもいただき、楽しい企画であった。
02月中旬 4年生と留学生を送る会(参加者20人程度)
池袋のお店にて、4年生と春からの留学生の送別会を行った。
02月25,26日 NCO(国際交流を実践する学生のための交流会)
<静岡御殿場、参加者4人>に参加

日本全国から100人以上の学生が集まり、活発な情報交換、討論を行った。参加したメンバーも大きな刺激を受けた。団体を紹介する一分間CMでは賞をもらうことができた。 NCOの後、参加者で集まり、TEAの活動にどう還元していくか話し合った。その後のTEAのミーティングでその結果を伝えた。
03月 お花見(東大HOMEと合同、参加者7人程度)
東京大学本郷キャンパスでHOMEと合同でお花見を行った。当日はあいにくの雨の天気だったが良い交流の機会となった。
△ このページのトップへ戻る △

2008年度前期活動報告

04月08日 新入生サークルオリエンテーションにて日本人学生の新勧活動
今までTEAではあまり力を入れていかなかった日本人学生の新勧活動を行った。具体的にはサークル紹介誌「春が来た」にTEAを載せたり、入学式やオリエンテーション時にチラシを配ったり、留学生控室をお借りして新勧活動を行った。
04月09日 留学生オリエンテーション、留学生歓迎会(ウェルカムパーティ)
秋から来た留学生の歓迎会を行った。
05月下旬~06月 留学生と日本人学生による文化紹介(参加者15人程度)
<イギリス、クロアチア、ポーランド、韓国、北海道>

留学生は自分の出身国の、日本人学生は自分の出身地域の紹介を行った。とても興味深い、新鮮な発見の多い文化紹介であった。
07月上旬 図書館の展示"国際色豊かなお茶大生"に参加
留学生にアンケート、写真に協力してもらい、図書館の展示に参加した。各国の有名料理やお茶大の良いところを書いてもらい興味深いアンケート結果だった。
08月01日 留学生を送る会
池袋にて昨年の秋からの留学生の送別会を行った。留学生一人一人にTEAでの活動の感想を話してもらったが、お茶大に来てTEAに入って良かったと言ってもらえたことが何よりうれしかった。
△ このページのトップへ戻る △

2009年度活動報告

10月上旬 ウェルカムパーティー開催
例年通り、各国から50名近くの留学生がお茶大へやってきました。初日の長いオリエンテーションの後のウェルカムパーティーなので、少しでもリラックスしてもらえるように取り組みました。

新入生歓迎会
池袋のお好み焼き屋で新入生の歓迎会をしました。自分たちで一緒に作りながら食べるというのはとても盛り上がります。
11月上旬 徽音祭での屋台出店
今年度はホットドッグを売りました。土日の二日間、朝から夕方まで多くのメンバーが協力してくれたので、約240個を完売することができました。非常に感慨深かったです。
11月下旬 合宿
一泊二日、嵐山の国立女性教育会館で合宿を行ないました。心理ゲームから、文化比較まで盛りだくさんの活動内容でした。「噂に聞いていた日本の『合宿』を体験できて嬉しかった。」という留学生の言葉にはっとしました。合宿を行なうこと自体が、一つの日本文化体験と言える様です。これからも続いて欲しい行事の一つです
12月中旬 クリスマスパーティー
池袋のレストランで、駒場東大を拠点に活動されている「茶柱」さんと合同でクリスマスパーティーをしました。2009年度初の合同イベントでした。いつもと違うメンバーに最初は戸惑い気味だったようですが、楽しかったとの感想も聞きました。他大学の国際交流団体との交流も盛んにしていけると嬉しいです。
12月後半 クッキングイベント
大山寮で日本料理を作るイベントをしました。親子丼とひじきの煮物を作りました。みんな日本食に慣れてきている頃だったので美味しくいただきました。クッキングイベントは、低コストで高い達成感・満足度が得られる非常に有意義なイベントだと感じました。定期的に行いたいと感じました。
01月上旬 新年会
池袋のカラオケで企画しました。
03月下旬 NCO参加
淡路島で行なわれている全国の大学の国際交流団体の交流会に代表の私を含め6人のメンバーで行ってきました。他団体がどのように活動しているか知る事ができて有意義な時間を過ごせました。

フェアウェルパーティー
大山のお好み焼き屋さんで行ないました。お世話になった先輩方や、仲良くなった留学生との別れは、寂しいのはもちろんですが、感慨深くてうまく言葉にできませんでした。門出を祝うという形で、元気に送り出すのが良いのではないかと思って振る舞いましたが、やはり最後に少し泣いてしまいました。
04月上旬 お花見
茗荷谷の近くの播磨坂でお花見をしました。TEAの内外から約20名の方々がいらっしゃいました。満開の桜の元、美味しいご飯を食べ、ゆったりと春の訪れを感じることができました。

ウェルカムパーティー
恒例のウェルカムパーティーです。4月の留学生の多くは院生の方です。
05月GW 新宿散策
GWを利用して、新宿の観光名所を回りました。新宿御苑や都庁等、お天気に恵まれたので、みなさん楽しんでいただけたようです。昼食は甘味の食べ放題にしたのですが、非常に喜ばれました。女子大生のニーズを把握することもイベントの企画において重要だと感じました。
06月上旬 料理イベント
大山寮での料理イベント、この回はオムライスを作りました。日本では皆に愛されているメニューなので、留学生も気に入った様です。レシピを印刷してプレゼントしました。材料に特に変わったものはないので、自国でも作ってくれていると嬉しいなと思います。
07月上旬 国際交流の夕べ
国際交流チームの方々が開催したイベントのお手伝いをしました。
09月上旬 フェアウェルパーティー
8月中は外出しているメンバーが多かったため、少し遅めの9月上旬に大山の居酒屋さんでフェアウェルパーティーを行ないました。約1年間、当たり前の様に会っていた留学生の友人達が帰国してしまうという現実をよく飲み込めないまま、できるだけ明るく、笑ってメンバーとお別れしました。今でも、学内で彼女達がひょいと顔を出すのではないかと感じてしまう程です。そんな風に感じる程、TEAを通して良き友人ができたことに、この上なく感謝しています。ますますのTEAの活躍を願ってやみません。
  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加