奨学金・授業料免除 各種証明書 学生相談 施設・学習環境 課外活動 くらしの支援 お茶大SCC

ページの本文です。

RA企画「福林先生から学ぶ護身術」を行いました。

2025年9月26日更新

RA企画「福林先生から学ぶ護身術」を行いました。 

9月26日(金曜日)にSCC共有ラウンジにてRA企画「福林先生から学ぶ護身術」を行いました。RA(レジデント・アシスタント)とは、1,2年次寮生の生活を支える3年生のことです。SCCでは自身も1,2年次の2年間、SCCで寮生としての生活を経験した3年生4名のRAがBハウスに住み、寮生からの日々の相談対応やワークショップの運営、委員会活動のサポート等を行っています。SCC生活をより充実したものにするため、RAが主体的にイベントを企画・運営するのが「RA企画」です。今年度はこれまでに、新入寮生歓迎会「ウェルカムパーティー」や、RAと2年生とのトーク会「RAの部屋」を実施してきました。

今回の企画では、学生・キャリア支援センターの福林直先生をお招きし、護身術を学びました。私たちRAは学寮アドバイザーの南さん、講師の福林先生と月に1度「RA会議」を行っており、その中で福林先生が合気道に精通されていることを知ったのが、今回の企画のきっかけです。寮生にとって役立つ知識を学べる機会にしたいと考え、実現に至りました。

当日は2人1組で不審者役を交互に務め、手をつかまれたときや首を絞められたときなど、よく起こりそうな場面や、危険度の高いものなど、様々な場面を想定した動きを学びました。初めは難しく感じる動作も、先生のご指導のもと繰り返すうちに少しずつできるようになりました。参加した寮生からは「実際に体を動かしてみて自信がついた」「とても大切な内容なので、もっと多くの寮生に参加してほしかった」といった声がありました。
RA企画

さらにこの日は寮生だけでなく、学生・キャリア支援課や学生・キャリア支援センターの職員の方々も一緒に参加してくださいました。日頃なかなかお目に掛かる機会のない大学教職員の方が来られたことで、改めてSCCが沢山の大学の方々に支えられている場所であることを実感しました。
RA企画
(写真2 集合写真:学んだ技のポーズで撮りました)

今回のRA企画「福林先生から学ぶ護身術」は、安心して寮生活を送るために役立つ大切な学びの時間となりました。これからも、大学の方々と連携してより良いSCCのために様々な活動に積極的に取り組んでいきたいです。

(文責:SCC-RA)

  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加