ページの本文です。
北陸出身の方、Uターン・Jターンを検討している方などに特におすすめのイベントです。お茶の水女子大学と協定を結んでいる福井県の企業で働く女性たちのネットワーク「ふくい女性ネット」の方々との交流会を開催します。
第33回子育てサロンの日程が決まりました。
【日時】2月13日(水曜日)12時10分~13時20分
グローバルリーダーシップ研究所特別研究員(みがかずば研究員)によるイベントが開催されます。
グローバルリーダーシップ研究所特別研究員(みがかずば研究員)によるイベントが開催されます。ご関心のある方の参加をお待ちしています。
現在は少子化等により子どもと接する機会が昔より減少しています。
この度、子どもと接することの楽しさを実感し、子どもの成長を社会全体で育てることを考えていただく機会の提供を目的として、本学学生・教職員を対象に、学内保育施設いずみナーサリーおよび文京区立お茶の水女子大学こども園の見学会・子どもたちとのふれあい遊びを開催します。
お茶の水女子大学は学界のリーダーとして活躍できる女性研究者を育成するため、みがかずば研究員を対象に、シンポジウムや研究集会等の開催のための経費を支援します。シンポジウムや研究集会等を積極的に主催・運営する機会を増やすことで、若手女性研究者の研究力向上を図ります。ふるってご応募ください。
ものづくりの現場見学のみならず、グローバル企業で働く女性社員との懇談会やブリヂストン社でのインターンシップに関する説明など、文理問わず興味深い話をうかがえる貴重な機会です。今後のキャリア構築や進路選択の幅を広げる機会としてもご活用いただけます。ふるってご参加ください。(参加無料)
お茶の水女子大学は学界のリーダーとして活躍できる女性研究者を育成するため、みがかずば研究員を対象に、シンポジウムや研究集会等の開催のための経費を支援します。シンポジウムや研究集会等を積極的に主催・運営する機会を増やすことで、若手女性研究者の研究力向上を図ります。ふるってご応募ください。
世界トップレベルの研究開発を行っている研究所である国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)でのインターンシップに参加する学生を募集します。
2017年11月21日(火)にお茶の水女子大学と芝浦工業大学の女子学生、計24名で株式会社ブリヂストン技術センター(以下ブリヂストン)に行ってきました。
子どもと接することの楽しさを実感し、子どもの成長を社会全体で育てることを考えていただく機会の提供を目的として、本学学生・教職員を対象に、学内保育施設いずみナーサリーおよび文京区立お茶の水女子大学こども園の見学会・子どもたちとのふれあい遊びを開催します。
平成29年度お茶の水女子大学「若手女性研究者支援」プロジェクト(後期)公募のお知らせ
女子学生の工学系分野に対する関心を高め、企業におけるモノづくりへの理解をいっそう深めてもらうためブリヂストンの見学会を開催します。ふるってご参加ください。(参加無料)
お茶大生と「ふくい女性ネット」との交流会を開催しました
2014年度より、芝浦工業大学、国立研究開発法人物質・材料研究機構と連携して、工学系分野への女性の進出と活躍の促進に取組んでいます。
このたび、工学系分野に対する関心を高め工学研究および工学関連産業への理解をいっそう深めるため、3機関の女子中高生、女子大学生・大学院生を対象に日本IBM見学会を開催します(参加無料)。
【申込受付中(7月7日<金>まで延長)】
男女問わず人々が多様に活躍できるジェンダー平等社会について考えてみませんか?
資生堂・UN Women・お茶大IGLが共催してジェンダー平等社会実現に向けて、どのような問題点や解決策があるかを考えるワークショップを企画します。
北陸出身の方、Uターン・Jターンを検討している方などに特におすすめのイベントです。お茶の水女子大学と協定を結んでいる福井県の企業で働く女性たちのネットワーク「ふくい女性ネット」の方々との交流会を開催します。
お茶の水女子大学は学界のリーダーとして活躍できる女性研究者を育成するため、みがかずば研究員を対象に、シンポジウムや研究集会等の開催のための経費を支援します。シンポジウムや研究集会等を積極的に主催・運営する機会を増やすことで、若手女性研究者の研究力向上を図ります。ふるってご応募ください。