ページの本文です。
2025年10月19日更新
10月19日(日曜日)に第15回SCC寮祭が開催されました。寮祭は年に一度、丸一日かけて開催されるSCC寮最大の行事です。寮祭実行委員会が主体となって準備を進めてくれました。当日はSCC在寮生のほかに大学の教職員の方々やOGの方も来てくださいました。今年の寮祭のテーマは「トモダチコレクション」でした。企画もテーマに沿ったものが催されました。
午前中には「Good House Project」の発表がありました。ここでは、全ハウスがハウスメンバーやハウスのことについてスライドを作成し、紹介し合いました。今年の寮祭のテーマに合わせて、各メンバーの顔や性格をトモコレ風に紹介しました。また、ハウスの推しポイントや生活時間など、謎に包まれていたほかのハウスの寮生の生活を知ることができたりして、とても楽しい時間を過ごすことができました。
お昼ご飯では、ピザやチキン、フライドポテトやサラダを立食形式で戴きました。去年はハウスごとに別々で食べたのですが、今年はハウス入り乱れてざっくばらんに昼食をとったので、普段あまり話す機会のないほかのハウスの人とも、ご飯を食べながら楽しくおしゃべりできました。
午後にはクイズとミニ運動会が行われました。クイズはハウス対抗戦でした。お題に対して回答をメンバーでそろえるチャレンジや、名前の伏せられた自己紹介を見て誰のものかあてるクイズを行いました。ハウスの絆が発揮されたり、逆に同じハウスのメンバーであっても知らない一面が発覚したりして、大盛り上がりでした。
ミニ運動会では、ランダムに選ばれたメンバーでチームを組んで、新聞紙島とジェスチャーゲームを行いました。新聞紙島とは、一枚の新聞紙の上にチーム全員で乗り、じゃんけんで負けたチームは新聞紙を半分に折っていき、最後までメンバーが乗っていたほうのチームが勝ちというものです。新聞の折り方を工夫したり、じゃんけんに強い人を探したりと、各チームいろいろな工夫が見て取れました。ジェスチャーゲームでは、各チームで一人ずつお題に合わせたジェスチャーを行い、ほかのメンバーの正解数を競います。お題の中には「お茶大」や「みゃくみゃく」など、ジェスチャーでは表現しにくいものもあったので、正解にたどり着くにはハードルが高かったです。
すべての日程が終わると勝ったチームへの賞品の授与が行われました。寮祭実行委員、そして各ハウスメンバーのおかげで、楽しい寮祭になりました。
(文責:SCC広報委員会)