奨学金・授業料免除 各種証明書 学生相談 施設・学習環境 課外活動 くらしの支援 お茶大SCC

ページの本文です。

「おゆずりフェスin SCC」を行いました。

2025年11月4日更新

「おゆずりフェスin SCC」を行いました。

今年度もSDGs活動の一環として、10月17日から31日までの2週間にわたって「おゆずりフェスin SCC」が開催されました!「おゆずりフェス」とは、お茶大で行われている無料のフリーマーケットです。このイベントでは、学生が出品した不要な物品をSDGs学生委員が集め、キャンパス内の広場などのオープンな場で、多くのお茶大生に開放します。欲しいものがあれば無料ですぐにゲットできます!

このようなイベントを、昨年からSCCでも行っています。昨年立ち上がったばかりのSCCのSDGsチームですが、今後も末永く活動できることを目指し、精力的に企画に取り組んでいます。
SCCでのおゆずりフェスは、5日間ほどの大学のおゆずりフェスと異なり、約2週間という長めの期間で開催しています。SCCの共有ラウンジに専用BOXを設置し、寮生は出品物を自由に入れて専用の連絡ツールに投稿します。投稿を閲覧し、欲しいものがあれば自由に引き取ります。「暮らしを共にする」SCCならではの、このような日常生活の空間や時間を共有したやりとりが、SCCでの活発なSDGs活動に大きく貢献していると感じます。
おゆずりフェス おゆずりフェス

「おゆずりフェス in SCC」は今年も大盛況で、衣服やバッグ、化粧品、入浴剤、食品、お茶などなど……たくさんの物品が"おゆずり"され、たくさんの寮生へと"おゆずられ"ていきました。
いろいろな物が捨てられたり放置されたりすることなく、寮生の間を循環し再使用されていく、とても有意義な機会になったと思います。
このイベントを通じて、寮生が環境問題により大きな関心を寄せてくれれば、SDGsチームのメンバーとして大変嬉しいです。
今後も、この意義ある活動がSCCに根付き、受け継がれていくことを願っています。

主催:SCC-SDGs有志者チーム
後援:OCHA-SDGs学生委員会
お茶の水女子大学SDGs推進研究所はこちら

(文責:SCC-SDGsチーム)

  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加