HOME SDGs推進研究所とは SDGsへの取組 SDGsについて学べる授業の一例 構成メンバー お問い合わせ

ページの本文です。

お茶の水女子大学SDGs推進研究所設立記念キックオフシンポジウム

2022年9月16日更新

お茶の水女子大学では本年4月にSDGs推進研究所を開設し、「OCHA-SDGs」と名付けたSDGs推進研究・活動を開始しました。この新しい活動のキーワードは生活者です。これまでに多くの大学、企業、政府・自治体などでSDGsの取り組みが行われてきましたが、SDGsを実現していくためには、長期的な視点のもと、生活者一人一人が、足元から着実に推進していく必要があると私たちは考えます。SDGsは私たちの日常生活に密着したものであり、日々の暮らしの中で考え実践されていくことが重要です。

 およそ2年前、学内にSDGs推進強化プロジェクトチームを発足させ、とくに、生活環境・ジェンダー・食育といった生活科学の分野を中心に、科学的アプローチに基づき、産業界や行政機関と協働しながら、持続可能な社会への貢献を目指した研究を行ってまいりました。それらの研究成果を踏まえて、これからは、すべての人々が、安全で経済的・社会的に豊かな「生活」をしていけるような世の中のフレームワークを設計して、それを社会に実装していくべき段階に入りました。その起点となるのは、「生活者」であり、生活者起点の考え方に基づくSDGs推進が必須と考えております。

 本学で新しく開始された、この生活者起点のSDGs推進研究・活動「OCHA- SDGs」をご紹介するとともに、様々なセクターの関係者皆様とディスカッションすることを企図し、本シンポジウムを開催することと致しました。多くの皆様のご参加をお待ち申し上げております。

キックオフシンポジウム 詳細
開催日時
2022年10月19日(水)14:00~16:30 
開催方法

対面とオンラインのハイブリッド方式 (参加費無料・要事前申込)

【対面会場】お茶の水女子大学 講堂「徽音堂」

(新型コロナ感染症対策として会場席数を制限いたします。)

【オンライン視聴】Zoomウェビナー
対象 一般公開(SDGs研究や推進活動に関心のある企業・大学・研究機関の技術者・研究者・関係者、政府関係者、関係省庁関係者、本学学部生・大学院生・教職員、一般の方)
主催

お茶の水女子大学

後援 消費者庁、文部科学省、経済産業省
問合先 お茶の水女子大学SDGs推進研究所 
sdgs-office@cc.ocha.ac.jp

プログラム

【総合司会】笠松 千夏 お茶の水女子大学SDGs推進研究所 特任教授

14:00~

開会の挨拶

ご来賓挨拶

佐々木 泰子 お茶の水女子大学長

小池 百合子氏 東京都知事

森 晃憲氏 文部科学省 研究振興局長

茂木 正氏 経済産業省 商務・サービス審議官

成澤 廣修氏 文京区長

白波瀬 佐和子氏 国際連合大学 上級副学長 国際連合 事務次長補

有元 龍一 氏 日本工営株式会社取締役会長

井阪 隆一氏 株式会社セブン&アイホールディングス代表取締役社長
14:25~

基調講演1:SDGsは地球市民の未来

 新井 ゆたか氏 消費者庁長官
14:40~

基調講演2:産業界におけるSDGs推進の重要性

 長谷川 知子氏 一般社団法人日本経済団体連合会常務理事
14:55~

プレゼンテーション:SDGs推進研究所について

 藤原 葉子 お茶の水女子大学SDGs推進研究所長
15:10~ 休憩
15:15~ パネルディスカッション:OCHA-SDGsに期待すること

ファシリテータ

パネリスト

(五十音順)

菊池 淳子 お茶の水女子大学SDGs推進研究所客員研究員

太田 朝弓 お茶の水女子大学文教育学部3年

鈴木 由香氏 大日本印刷株式会社サステナビリティ推進部 部長

釣流 まゆみ氏 株式会社セブン&アイホールディングス執行役員

中久保 豊彦 お茶の水女子大学SDGs推進研究所副所長

森島 千佳氏 味の素株式会社執行役サステナビリティ・コミュニケーション担当

葭内 ありさ お茶の水女子大学附属高校教諭
16:25~ 閉会の挨拶 太田 裕治 お茶の水女子大学副学長

申込方法

【オンライン視聴】Zoomウェビナー
申し込みフォーム

Zoomウェビナー登録は下記リンクまたはQRコードをご利用ください。

Zoomウェビナー登録はこちら(新しいウインドウが開きます)
Zoomウェビナー申込フォーム
 
申し込み締切 2022年10月18日(火)まで
【会場参加(150名)】
申し込みフォーム

申し込みフォームは下記リンクまたはQRコードをご利用ください。

申込フォームはこちら(新しいウインドウが開きます)
会場申込フォーム
 
申し込み締切

2022年10月12日(水)まで ※受付を終了しました

※新型コロナ感染症対策措置状況によってオンライン開催のみに変更となる可能性があります。

オンライン視聴の注意事項                                

オンライン視聴について                        

  • オンライン視聴には、申し込みフォームからのご登録が必要です。
  • 登録者へは1日前と、開始1時間前に、登録のメールアドレスへURLのリマインドが届きます。

Zoomのご利用環境について                        

  • 本シンポジウムでは、ビデオ会議ツールZoomのウェビナー機能を利用して開催します。
  • Zoom登録は必要ございませんが、「Zoomアプリのご利用」をお薦めしております。
  • Zoomが使用可能であることを「Zoomの接続テスト」でご確認ください。
  • Zoomは必ず最新バージョンへのアップデートをお願いします。

Zoomウェビナーの参加に不安のある方へ                        

  • Zoomでの参加に不安がある方は「Zoomミーティングに参加する方法をご確認ください。」
  • Zoomに関するトラブルは、「Zoomヘルプセンターをご覧ください。」
  • 参加者側のPC・ネットワーク、通信関係等に問題(不具合)が発生しても、サポートできかねますのでご了承ください。

ご来場の皆様へのお願い:新型コロナ感染症対策                                

  • 学内では常時マスクを着用してください(本学では不織布マスクの着用が推奨されています)。
  • 入場時の検温にご協力ください。(37.5度以上の熱があった場合は入場をお断りさせていただきます。)
  • 手指消毒の励行をお願いいたします。
  • 会場内、受付、トイレなどでは、密集を避けるようご協力ください。(会場内では座席間隔をあけてお座りいただけるようご案内いたします。また窓やドアを開けて常時換気いたします。)
  • 以下に該当する方は来場をお控えください。
  • 37.5度以上の発熱がある方。
  • 咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛等の症状がある方。
  • 新型コロナウイルス感染症陽性者及び陽性者との濃厚接触があった方。

関連ファイル / Related Files

» キックオフシンポジウムPDF(PDF形式 784キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き、お茶の水女子大学のサイトを離れます)が必要です。

  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加